タンスの掃除。衣類が喜ぶ木製タンスの使い方とお掃除方法

タンスの掃除。衣類が喜ぶ木製タンスの使い方とお掃除方法

タンスを掃除する方法をご説明いたします。

木製のタンスは、呼吸をします。
ですから、衣類を守るためには木製のタンスを利用するのが一番なのですが、うっかりするとカビが発生してしまうことがあります。

木製のタンスを使うには、少しの配慮が必要となります。

今回は、木製のタンスとの付き合い方についてご紹介いたします。

木製タンスのトラブルで一番多いのが『カビ』。
タンスにカビが発生する原因や、対処法、木製タンスの手入れ方法についてご紹介しますので、是非参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

大理石の掃除に使える洗剤・使えない洗剤の種類と掃除手順を解説

ご自宅に大理石を使用している箇所があるご家庭では、大理石の掃除をするときにどのような洗剤を使えばいい...

外壁掃除は業者に依頼する方が安心!業者に依頼する際のポイント

外壁掃除は自分でも行うことができますが、汚れが強く広範囲であれば、業者に依頼することをおすすめします...

窓専用の洗剤がなくても、代用できるものはたくさんあります

窓の掃除をしようと思った時、窓専用の洗剤がないと掃除できないと考える人も多いのではないでしょうか。 ...

仏間の掃除と仏間に配置する仏壇の掃除の仕方について

仏間の本来の意味をご存知ですか? 仏間は、仏様専用のお部屋です。 仏壇を配置するのには、...

大掃除の道具は100均で揃えよう!効果的な活用術を教えます

年末といえば大掃除。でも、私のように大掃除までいかずに年越ししてしまう人も多いのではないでしょうか。...

大掃除のスケジュール。自分の生活とゴミの日を照らし合わせて

大掃除のスケジュールは、掃除のことばかり考えていてもダメです。 まずは『モノの整理』そう!『片...

ダニ対策の決定版!洗えないマットレスからダニを除去する方法

ダニ対策。 それは『駆除』『除去』『予防』です! マットレスは丸洗いすることができません。 ...

引越しに出たゴミが当日までに間に合わない場合の対処法

予定を立てて引越しの準備をしていても、引越し当日までにゴミ処分が間に合わないということもあるでしょう...

風呂の大掃除。上から下への手順でスッキリキレイ

風呂の大掃除は数回に分けてするのが望ましいです。 でも、一気に終わらせてしまいたい! そんなあな...

大掃除で面倒な窓ガラスを簡単スピーディーに終わらせるコツ

大掃除で面倒な窓ガラス。簡単綺麗に終わらせることができたら嬉しいものです。 特に戸建てで窓が多いと...

壁紙掃除の天敵ヤニ!壁紙に付いたヤニを簡単綺麗に落とす方法

賃貸アパートを退出する際のトラブルで多いのが、壁紙に付いた頑固なヤニです。 原状回復のためある程度...

サッシの掃除に適した洗剤とは。サッシの素材別使える洗剤選

サッシの掃除してますか? 窓ガラスをピカピカにするだけで、サッシの汚れは見逃しがちに…。 ...

部屋の換気扇フィルターの掃除頻度や掃除方法をご紹介

部屋に設置されてある換気扇にはフィルターが取り付けらています。 フィルターがあることで、外気の花粉...

大掃除は窓や網戸から始めるとやる気スイッチがONします

大掃除をしよう! 気持ちはあるけど、重い腰が上がらない。 そんな時には窓ガラスや網戸の掃除をして...

【大掃除のコツ】窓やサッシについたカビをきれいに取る方法

年末の大掃除の時に、窓ガラスだけではなく窓枠やサッシを徹底的にきれいにしようとする人も多いでしょう。...

スポンサーリンク

タンスのお手入れ方法。基本は乾拭き掃除

結婚を機に購入した婚礼タンス。
今でこそ時代を感じる物の1つでしょうが、一昔前は結婚して新居の引っ越しと同時に購入するのが当たり前でもありました。

婚礼タンスはとても大きく、そして重く一度設置するとなかなか移動することもありません。
婚礼タンスの裏と壁の隙間なんて気にしたこともありませんよね。

婚礼タンスを含めタンスは木製でできているものが多いです。
それにタンスはあまり汚れるものではありませんしタンスの掃除をしない方が多いです。
そんな方に多いのが、タンスからカビの臭いが…、タンスにしまってある服が湿っぽい…、こんなようなことが起きてしまうのです。

木製ダンスは、湿気を含むと膨張したり、カビが生えてきてしまいます。
湿気が多くカビが生えやすくなる梅雨の時季には要注意ですね。

定期的にタンスのお掃除をして湿気やカビを除去しタンスにしまってある服達を守ってあげましょう。

タンスの掃除方法

タンスの掃除は基本的に乾拭きのみです。
水を使った掃除は木製タンスに湿気を含ませてしまうことになります。
乾いた布でタンスの中のホコリやすすをとりのぞきましょう。

木製タンスにカビが発生してしまった場合の掃除方法

木製のタンスはカビや湿気に弱く長年お手入れをしなければカビが生え収納している服もカビの菌や臭いがうつり着れなくなってしまうことがあります。
カビは除去しなければ、カビの胞子を飛ばしどんどん成長し繁殖してしまい自然と消えることはありません。

タンスのカビの掃除方法

タンスの掃除は基本乾拭きですが、カビが生えている場合はカビ除去を行わなければならないため消毒用のエタノールを使用して掃除をします。

  1. タンスの中の物を全て取り出し、表面のカビを拭き取ります。
    使用するのは同じタオルを繰り返し使うのではなく使い捨てできるキッチンペーパーなどをオススメします。
    カビの菌は少しでも残してしまうとどんどん繁殖するためある程度汚くなったら捨てて新しいものを使います。
  2. カビの部分に消毒用エタノールをかけて5分程度染み込ませます。
    そうすることで木目の中にまで入り込んだ菌を除去することができます。
    カビの状態がひどい場合は木目に沿って使い捨ての歯ブラシで優しく擦りましょう。
  3. カビが綺麗にとれたらエタノールをかけた部分をしっかりと乾燥させます。
    タンスにカビが生えてしまう原因は湿気です。
    そのため乾燥させ湿気をしっかりと取り除く必要があります。

タンスの裏をチェック!タンス周りを掃除する方法

木製タンスからカビの臭いがした時に、カビの発生場所を特定する必要があります。
引き出しを確認してもカビがどこにも見当たらない場合はタンスの裏をチェックしてください。

婚礼タンスであれば特に大きくて重いし一度置くとその場所から安易に移動したりすることはできません。
そのまま何十年と月日が経ってしまう場合も多いでしょう。

タンスと壁の隙間は狭く、もしくは壁にきっちりとくっつけて設置してあるかもしれないですね。
そうすると通気性が悪く、湿気の通り道がなくその隙間に湿気が止まってしまいカビが生えてしまうのです。

カビを生えさせないためにはタンスの引き出しだけではなくタンスの周りも掃除をする必要があります。

タンスの周りを掃除する方法

タンスの周りは5mlの塩素系漂白剤対し1Lの水薄めて雑巾で水拭きをしましょう。
ただし塩素系漂白剤は色落ちしてしまう可能性がありますので、タンスの角でチェックしてから掃除にとりかかりましょう。
塩素系漂白剤をしようすることはカビだけではなく、タンスの取手や周りについた手垢などの黒ずみを落とすこともできます。
タンスは水を含むと膨張してしまうので、必ず乾拭きして乾燥させましょう。

タンスの掃除はこまめに

タンスは「掃除をしなければいけない場所」という認識はあまりないです。
しかし、このようにカビが発生してカビの範囲や状態によっては素材の傷みや臭いでタンスが使えない、服が着れなくなってしまうという可能性が十分にあるのです。
タンスにカビを生えさせないための方法があります。

タンスにカビを生えさせないための方法

タンス内やタンス裏の掃除は小まめに掃除

特に壁の裏は要注意です。
タンスを設置する時はタンスと壁をくっつけるのではなく隙間をあけて少しでも風通しをよくしてください。
カビが生えていなくても定期的に掃除をすることが大切です。
締め切っていることが多い引き出しですが、たまにでいいですので開けっ放しにして湿気を逃してあげる時間を作りましょう。

洗濯したら服が乾燥しているか確認

洗濯して乾燥させた服がしっかり乾燥しているか確認しましょう。
乾ききらずに湿気が残っている服をタンスに収納することでカビの原因になります。

洗濯していない服の収納

一度着て汚れているのに何日も洗濯していない服を収納していませんか。
皮脂がついた服はダニやカビの餌になります。
カビが生えてしまうのも必然的です。

加湿器の使用

乾燥している時期ですと加湿器を使用する方が多くなりますが、木製タンスの近くに設置していませんか。
加湿して環境を良くするための加湿器ですが木製タンスにとっては木の素材が湿気を吸ってしまいあまり良い影響を与えません。
タンスから離れたところで使用しましょう。

服を詰め込みすぎない

服をたくさん持っている方にありがちなのがタンスの引き出しぎゅうぎゅうに服を詰め込んでしまうことです。
通気性がより悪くなり、湿気がこもりカビが生えやすくなります。

タンスのニオイを消す方法

タンスは元々の素材の臭いだったり汚れやカビの臭いがする事があります。
タンスの臭いが気になる場合の臭いを消す方法があります。

タンスの臭いを消す方法

  • 重曹
    重曹の粉末を和紙にくるんだり、小さな瓶に入れ通気性あるガーゼなどで蓋をします。
    それをタンスの中に置いておくだけで臭い消し効果があります。
  • 固形石鹸
    固形石鹸をタンスの中に入れておくと石鹸の良い香りがタンスの中で充満し良い匂いになります。
  • 漂白剤
    タンス自体の臭いがきになるなら、引き出しを取り出して水で薄めた塩素系漂白剤で拭いてしっかりと乾燥させてから使用してください。

タンスの元々の臭いが消えることがあります。タンスの臭いが臭いと服まで同じ臭いになってしまうものです。
タンスの臭いニオイを消して良い香りの服を着て気持ちよく過ごしたいですね。
どれも簡単にできる対策ですので是非試してみてください。

大掃除のコツカテゴリの最新記事