【部屋をきれいにする方法】中学生の子供のために親ができること

【部屋をきれいにする方法】中学生の子供のために親ができること

子供が中学生にもなれば、勉強に集中できるように部屋をきれいにしてあげたいと思いますよね。

でも小学生の時とは違って、なかなか親には掃除をさせてもらえなくなってしまうもの。
親として本人に部屋をきれいにしてもらうためには、どう言えばいいのでしょうか?

中学生の子供のための部屋をきれいにする方法とそのコツについて詳しく説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

簡単掃除グッズを使って毎日の掃除を楽しく。上手な使い方と方法

毎日の掃除はなるべく手早く簡単に済ませたいものですね。 そこで簡単掃除グッズのオススメをご紹介しま...

カーペットに掃除機をかけると出る白い粉はハウスダスト

カーペットに掃除機をかけると、謎の粉が回収されると思います。 これは、単純に『ハウスダスト』ですね...

断捨離はどこから始める?上手に断捨離する方法と注意点を解説

断捨離をして家の中を片付けようと思っても、一体どこから始めるのが正解かわからないという人もいますよね...

部屋を片付けたい!服で溢れてしまう部屋を綺麗に保つ方法

部屋中服で溢れ、どうしても片付けができない…そんな悩みありませんか? 特に女性は服の数も多くなりが...

部屋の片付けはどこから開始?コツと方法・綺麗な部屋が続く方法

部屋を片付けることが苦手で、どこから片付けを始めればいいのかイマイチわからない人もいるのではないでし...

掃除や片付けに困り業者に依頼したい場合のポイントと注意点

部屋の掃除や片付けが苦手で、一人で手に負えない状態にまでなった場合は、業者に依頼してお任せしてしまう...

部屋の掃除で運気を上げる!運気を上げるために心がけることとは

部屋の掃除で運気を上げる! 部屋を掃除して運気が上がるなら、とっくに上がってるはず!と主婦の私...

整理整頓のコツ!キッチンは使いやすさを考えてスッキリと収納

キッチンにはたくさんの物がありますよね。 調味料や食料品のストック、調理に使うアイテムも引き出しを...

部屋のカビ臭い臭いは重曹の消臭剤で除去!臭いの原因と予防方法

部屋の中にカビ臭い臭いが充満していたら、毎日嫌な気分で生活をしなくてはなりません。お部屋に消臭剤を置...

ホットプレート焼肉で困る煙対策について!臭いの予防と対処法

家で焼肉をする時にはホットプレートを使って楽しむ方が多いと思います。しかし、室内で焼肉をする時に困る...

掃除が上手な人の特徴とは?家がキレイな人がしているコト

掃除が上手な人の特徴として、こんなことがあげられます。 掃除が出来ない人からすると、不思議に思える...

ズボラでもできる掃除術。掃除のヒントやマイルールの作り方とは

掃除は面倒、苦手、あまりしないというズボラさん。 ズボラでもできる掃除のポイントがありました。...

部屋の臭いの原因を理解して、いい匂いのする部屋に変えよう

一人暮らしをしていると、なんだか部屋が臭いと感じることもあるでしょう。 しかし、その臭いの原因...

部屋の掃除をしたくないときにやる気を出す方法を紹介します

部屋の掃除をしようとは思っていてもなかなかやる気が出ないときには、どのようにしてやる気を出したら...

実家の片付けで出てきた不用品の処分方法と注意点について解説

なかなか家の中にあるものを捨てられない親に代わって、不用品などの片付けを手伝うこともありますよね...

スポンサーリンク

中学生の子供の部屋をきれいにする方法とは?子供にはなんて言うべき?

子供の部屋がちらかっているときに言うのは「片付けなさい!」ではないでしょうか?
そうではなく、「要らない物やゴミを出して。」と言ってみましょう。

中学生になると、小学生から使っていたものに中学生から使うようになった新しいものが加わり物がどんどん増えていきます。

何が必要で何が必要ないのかまずは子供に判断させましょう。小学校のときに使っていた教科書がそのまま勉強机に残っていたりはしませんか?5、6年生の教科書は取っておいても低学年の頃の教科書は要らないでしょう。

必要、必要ないもので判断に迷ったときには、親がアドバイスしてあげましょう。あくまでも、アドバイスです。子供の意見を尊重してあげてください。

物を捨てる、減らすというよりは片付けることを意識しましょう。ここで、コレは要らない、必要ないと親が決めてしまうと親が片付けをしていることになってしまいます。

要るか要らないかの判断は、半年くらい使っていなければこれからも使わないと思うよとその期間も子供に決めさせてあげるのもいいでしょう。

部屋をきれいにする方法は、中学生の子供本人に○○をさせること

今まで、子供の部屋は誰が掃除をしていましたか?小学生のうちは親がしてあげようと掃除をしていた場合、掃除は親がするものと思い込んでいるかもしれません。

今まではしてくれていたのに、なぜ中学生になったら自分でしなくてはいけないのだろう?と子供は感じるでしょう。

子供の部屋は、親が用意して親がレイアウトを決めていることが多いでしょう。

小学生から中学生になるときには、子供部屋のレイアウトを子供に決めさせてあげるといいかもしれません。

部屋を空にして、必要な物だけを部屋に戻します。どんな部屋にしたいか子供の意見を聞きましょう。ホームセンターなどに一緒に行くのもいいですし、ネットで注文するのもいいですね。カーテン、寝具の柄などを子供に選ばせてあげましょう。

収納するもの、収納したいものなども子供に考えさせることで掃除のしやすい部屋になるでしょう。子供に片付けをさせるには、まず子供に気付かせる必要があるのです。

中学生が部屋をきれいにする方法にはどんなコツがある?

小学生から中学生になると、体も大きくなり収納するものも多くなります。収納スペースを確保してあげましょう。

学校のカバン、塾に行くときのカバンなどカバンの大きさも変わってきます。子供用の棚やタンスでは収納がしにくくなってきます。

着ない服や小さくなって着れない服は捨てましょう。

子供には、自分の部屋を片付けてほしい、掃除をしてほしいと思いますが今まで親がしていたのに急にすべてをさせるのは難しい部分もあるでしょう。

まずは、ゴミ箱のゴミは自分でまとめさせる、部屋ではなく勉強机はキレイにするなどをさせましょう。

掃除をしなさいといっても、掃除の方法を知らないからできないこともあります。まずは親が掃除をしているところを見せたり、手伝わせましょう。

子供の部屋に、簡易的な掃除機を置くのもいいでしょう。子供によって掃除をしたほうがいいかどうかの判断基準は違います。勝手に部屋を掃除されたくなかったら自分で掃除をしてねと言いましょう。ホコリが目立つくらい掃除をしないと勝手に掃除をしますと伝えておくのもいいでしょう。

中学生は収納方法を工夫して部屋をきれいにしよう

教科書・参考書・ノートは本棚に入れて見せるようにして収納することでスッキリします。教科ごとに分けて出しやすく、使いやすいように置きましょう。

サイズがバラバラなプリントなどは、100均ショップで販売されているファイルスタンドや引き出しを使うといいでしょう。

ファイルに収納するのもいいですが、すぐに使う場合やいちいち入れるのが面倒なのでバインダーなどもおすすめです。

子供に合わせて、使いわけるといいですね。

勉強机の引き出しを、プリントの引き出しとするのもいいでしょう。ただし、教科によって分けないと探すときに大変なので仕切りを作るなど工夫をしましょう。

プリントは学期ごとに分け、前の学期のものは封筒にまとめるなどして今学期のものと混ざらないようにしましょう。

普段から机の上をキレイにしておくことで勉強がしやすくなります。テスト前にまずは机の片付けからとならないように片付けやすい机にしておくことが大切です。

中学生が勉強に集中できる机とは?どのように片付けるべき?

中学生の理想的な机の上とはどのような状態なのでしょうか?

勉強に適しているのは、今勉強しているもの以外は何も出ていないことが条件となります。学校で勉強するときと同じような環境を作ることが大切です。

今、必要となる教科書や問題集以外の科目のものを机の上に置くのは止めましょう。引き出しやカバンの中にしまっておいてください。

使っている文房具以外も出さないようにしましょう。テストを受けるような環境をイメージしてください。

今勉強しているもの以外のものがあると集中しにくくなってしまいます。机の上に他の教科の問題集があると、まだこれも残っている…。とやる気が失せてしまうこともあるでしょう。

まずは、目の前の教科に集中できるように机の上を整えるようにしましょう。もし、机の上が散らかっている、自分の部屋では集中できないのであれば集中しやすい場所で勉強するのもいいでしょう。

リビングでもいいですし、図書館や塾に行って勉強するのもおすすめです。

掃除の手順カテゴリの最新記事