テレビの処分方法を徹底解説!持ち込みすれば安くなります

テレビの処分方法を徹底解説!持ち込みすれば安くなります

新しいテレビを買うことになった場合、古いテレビは家電リサイクル法の対象となっているため正しく処分しなければなりません。

一番簡単なのは新しいテレビを購入する販売店に依頼することですが、運搬料もかかるため高額となります。

そこで今回は、指定場所へテレビを持ち込みして処分してもらう方法について説明します。この方法であれば運搬料がかからないので、安くなります。

しかし、指定場所が遠い、または手続きが面倒だと感じる人もいるかもしれません。そんな人のための処分方法についても説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

タンス収納は仕切り方がコツ!そのアイデアをご紹介します

タンスにきちんとたたんで洋服を入れたはずなのに、いつの間にかぐちゃぐちゃになってしまっていませんか。...

短期間で片付けをスムーズにする方法。キレイな部屋にするコツ

短期間で片付けをしたいときは、ポイントを絞ることで部屋の片付けがよりスムーズになりますよ。 ...

部屋の臭いの原因を理解して、いい匂いのする部屋に変えよう

一人暮らしをしていると、なんだか部屋が臭いと感じることもあるでしょう。 しかし、その臭いの原因...

自転車の処分方法は主に3つ。どの場合も防犯登録は抹消が必要

自転車の処分方法は主に3つあります。 ・粗大ごみ ・誰かに譲る ・中古自転車として販売 ...

部屋を片付けたい!服で溢れてしまう部屋を綺麗に保つ方法

部屋中服で溢れ、どうしても片付けができない…そんな悩みありませんか? 特に女性は服の数も多くなりが...

整理整頓の効果と効能!片付けるメリットを知ってキレイに

お部屋の中が常に散らかっている状態だと、それが日常になってしまい、散らかっていることに特に何も感...

部屋が臭い!カビが発生している場所を探して除菌しましょう

部屋の掃除をしているはずなのに、なんだかカビ臭いと感じることはありませんか。それは部屋のとこかにカビ...

片付け・収納のプロに学ぶ『整理整頓術』今の自分を見つめ直して

片付けや収納のプロに学ぶ『整理整頓術』。 でも、どんなに優れた方法でも、自分の思考が整理整頓で...

掃除の手順を確認!毎日の掃除が負担にならない掃除方法を解説

毎日毎日家の掃除をしていると、「今日は掃除をするのが面倒」と思う事もありますよね。とはいえ、日々...

パソコン処分のための正しいデータ消去方法について理解しよう

古いパソコンを処分するときに必要なデータ消去。しかし、詳しい方法についてはよくわからない人も多いよう...

部屋の臭いの取り方は一つだけではありません。原因と対策について

部屋の臭いをなんとかしたい! もやっと臭う部屋の臭い。 ジメジメする季節になってくると、...

布団の処分費用を無料にする方法と注意点について解説します

新しい布団を買おうと思っても、古い布団をどうすればいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。 ...

自転車を処分する時にかかる費用の目安とその方法について解説

古くなった自転車を処分する場合、少しでもかかる費用を抑えたいと思う人の方が多いでしょう。 しか...

カーペットのクリーニング方法。セルフでキレイを保つには

カーペットのクリーニング方法について。 カーペットを自分でクリーニングするにはどうしたらよいの...

実家はゴミ屋敷!リフォームする前に処分すべきゴミたちについて

実家がゴミ屋敷。 この現実って、長い年月をかけて積み重ねてきたものなのでもう、どうすることもできな...

スポンサーリンク

テレビを処分する時にかかる費用は持ち込みの方が安くなります

テレビの処分をする場合は家電リサイクル法に沿って処分する必要があります。

テレビの処分にはリサイクル料金と収集・運搬料金がかかる

リサイクル料金は、処分に出したテレビからまた使える部品や材料を取り出し再び資源をリサイクルする際にかかる料金です。
この料金はメーカーによって異なりますが必ずかかってしまう費用です。

処分に出す際の収集・運搬費用は自分で持ち込みをすることで節約することができる

電気店などの小売店に引き取ってもらう場合は運搬料金がかかりますが、自分で指定取引場所にもっていく場合は運搬費がかからないのです。

そのため、少しでも費用を減らしたい場合は自分で持ち込みして処分することを検討してみてはいかがでしょうか。

指定場所へ持ち込みしてテレビを処分してもらう場合の手続き方法

では指定取引所へ持ち込みしてテレビを処分する手順についてお伝えしていきます。

まずはじめに、自分の処分したいテレビのメーカー名や大きさについて把握しておきましょう。

テレビの大きさやメーカーによってリサイクル料金が変わる

把握をしたら、次に家電リサイクル券センターの公式ホームページでリサイクル料金がどのくらいかかるのか調べてみましょう。

料金がわかれば、郵便局でリサイクル料金の振り込み手続きを行っていきます。
窓口でリサイクル料金を払いたいと伝えれば振込用紙を貰えます。

リサイクル料金があっているのか不安な場合は、郵便局の担当者さんに聞けばリサイクル料金を調べてくれるようです。

支払いをする場合はリサイクル料金と振込手数料が発生しますのでご注意ください。

支払いが終了すれば、支払い後の振込用紙をもって指定取引場所へテレビを持ち込みすれば完了です。

指定取引場所は家電リサイクル券センターの公式ホームページで確認することができますので調べておいてくださいね。

テレビを処分するのではなく、売却する利点とは

テレビを処分するのにはリサイクル料金や運搬料金がなどがかかってしまいますよね。
捨てるものに対してお金をだすのはもったいないと感じる人も多いのではないでしょう。

テレビを売るメリット

そこでテレビを買い取り専門店などに売却するという方法があります。

もしテレビを買い取りしてもらえれば処分する際にかかる費用を節約できるどころかお金も入れることができるのです。

大きいテレビの場合自宅から持ち込みしなくても、査定や売却をしてくれる業者もありますので是非利用してください。

売却する場合はリサイクル券を書いたり運搬する必要がないので手間をかけずに処分することができるのでお勧めです。

テレビを買い取ってもらえないケースも有る

しかしテレビを買い取りしてもらえる物も限られています。
新しい型番のテレビの場合は引き取ってもらえる可能性が高いですが、テレビの状態が悪くて壊れているものや古い型番のテレビなどは買取してもらうのは難しいでしょう。

テレビの処分を無料で行う回収業者には注意しよう

家電リサイクル法で決められている品目を回収する業者には基本的に一般廃棄物収集運搬業の許可が必要になります。

しかし、中にはそういった許可を取らずに無許可で回収を行っている業者が増えているようなので注意が必要です。

テレビの処分には本来費用がかかるのが原則

テレビを無料で引き取ってくれるという回収業者には特に注意が必要でしょう。

本来であれば家電リサイクル券を発行する為処分先がわかりますが、無料回収の場合はリサイクル券を発行する必要がないのでどこに処分したのかが明確ではありません。

そのため、山奥などに不法投棄している場合もあるのです。
そうすると火災が起きたりと環境破壊へと繋がってしまうのです。

そして、業者によっては無料で引き取ると言ってあとから莫大な請求をしてくる悪徳業者もあるようです。

そういったことに巻き込まれないようにも注意して回収業者はしっかりと選ぶようにしてください。

テレビの持ち込み処分が面倒なら自治体へ依頼しよう

テレビの処分料金を安くするためには、自分で指定取引所へ持ち込むことで運搬費を節約できるとお伝えしました。

しかし、やはり費用を節約できますが手間はかかりますので、テレビの回収を依頼する場合で費用を押さえたいという人は自治体に処分を依頼するという方法がおすすめです。

自治体で処分を依頼する場合

テレビ販売店や不用品回収業者に依頼するよりも費用を抑えることができます。

自治体が処分を行ってくれるので、安全で適切な方法で処分をしてくれるのでトラブルに巻き込まれることがないのもよいですよね。

安くテレビを処分することができますが、事前に郵便局でリサイクル料金を振り込みをする必要があったり、収集してもらうための予約を取る必要があります。

また、家の外にテレビを運び出す必要もあるので少し手間がかかります。

料金を少し抑えられるのであれば手間や時間をかけてもよいという人におすすめの方法です。

処分・リサイクルのコツカテゴリの最新記事