浴室の掃除道具。
あなたは、浴室内に置き場を作ってますか?
それとも、浴室の外、脱衣場や洗濯機のスキマなどを利用していますか?
今回は、浴室内に掃除道具を置くのにおすすめのハンギング収納方法や、浴室外に掃除道具を収納する時のコツについてご紹介します。
また、インテリア性の高い掃除道具をセレクトすると、お風呂場に置いてあっても生活感が出にくいものです。
それでは、浴室の掃除道具につてい一緒に考えていきましょう。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
浴室の掃除道具。
あなたは、浴室内に置き場を作ってますか?
それとも、浴室の外、脱衣場や洗濯機のスキマなどを利用していますか?
今回は、浴室内に掃除道具を置くのにおすすめのハンギング収納方法や、浴室外に掃除道具を収納する時のコツについてご紹介します。
また、インテリア性の高い掃除道具をセレクトすると、お風呂場に置いてあっても生活感が出にくいものです。
それでは、浴室の掃除道具につてい一緒に考えていきましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
スポンサーリンク
我が家でも、浴室の掃除道具はいつも浴室内に置いています。
以前までは洗剤は棚に直置きして、スポンジは使う度に吊るして乾かしていたのですが、ある時ふと気付いたのです。
「全部まとめて一箇所に吊るしておいた方が良いのでは?」
狭い浴室内とはいえ、それまでは掃除のたびにあっちから洗剤を取り、こっちからスポンジを取り、掃除が終わったらまたそれぞれの場所に戻していましたが、これってひょっとしてかなりムダな動きなのでは?
しかも、棚に直置きしていた洗剤の底についたぬめりが気になるものの、ついついそのまま使っているうちに、気付けばカビが生えていることも。
そこでまずは、浴室にもう1本タオルかけを設置して、そちらを掃除用具専用置き場としました。
我が家にはまだ小さい子供がいるので、子供の手が届かない少し高めの位置に取り付け、掃除用洗剤のボトルはそのまま引っ掛け、スポンジは今までどおりS字フックを使ってかけてみました。
浴室掃除にブラシを使っている方も、この方法だとただ引っ掛けておけば乾きやすく、カビの心配もないのでオススメです。
浴室の掃除道具については、多くの方が浴室内に置いたままにしてあるようですが、中には浴室に掃除道具を置くことに対して抵抗がある方も少なからずいるようです。
その理由として挙げられるのは
しかし、浴室でしか使わない掃除道具を他の場所に置く利点がないことや、洗ったあとのスポンジなどをいちいち乾かす必要がないことからも、やはり掃除道具の置き場は浴室内にあったほうが便利では?という考えの方が多いのにもうなずけます。
掃除道具を浴室の中に置くか外に置くかは、それぞれの感じ方次第なので、一概にどちらが正しいという答えはありませんが、もしも、できれば浴室には置きたくないという場合は、洗濯機と壁の隙間のデッドスペースを利用して、掃除道具置き場とするのはいかかでしょうか?
多くのご家庭では、浴室のすぐ横にある脱衣所に洗濯機を設置されているのではないでしょうか?洗濯機と壁の隙間に掃除用具専用のかごやボックスを置き、そこでまとめて収納しておけば、浴室掃除の際にもサッと準備できますので、ムダな動きも少なくて済みますね。
さらに、隙間に合わせた幅が狭いタイプの収納棚やワゴンなら、見た目にもスッキリしてゴチャつき感もなくなります。
浴室に掃除道具を置きたくない方の中でも、より多くの方が気になっているのがやはり、「見栄えの問題」ではないでしょうか?
浴室に備え付けの棚や窓の出っ張り部分を掃除用具置き場にしてしまうと、どうしても「置きっぱなし感」が出てしまって、見た目もあまり良くありませんよね。
さらに、使った後の濡れたままの状態で直置きしてしまうと、どうしてもカビやぬめりも気になるところ。それらの悩みを解決するには、こんな方法もオススメです。
最近では最初から物干し竿が設置されている浴室もあるようですが、実はこれがあるとかなり便利です。
以前より、ジャンパーやおねしょ用シーツなどの水を弾く素材のモノや、タオルケットなどを外に干せないタイミングで洗って乾かす際に、床に水が滴るのが非常に気になっていました。
そこで我が家では、市販の浴室用のステンレス製物干し竿を設置して以降、洗濯後に水が滴るのを気にする必要がなくなり、こんなちょっとしたことで快適になるのならば、早くから付けておけば良かったと感じたものです。
少し話は逸れましたが、この浴室の物干し竿を利用して、お掃除道具にも活用してみてはいかがでしょうか?洗剤やカビ取り剤は、竿に引っ掛けられるタイプのワイヤーバスケットなどに入れ、スポンジやブラシはS字フックを利用します。
目線よりもだいぶ高い位置にあるので、入浴中も視界に入らず、見た目もスッキリ!
浴室にはさまざまなモノがあります。それらをただ並べてしまうと、どうしてもゴチャつき感が出てしまいがちですよね。
雑誌などで取り上げられているオシャレなバスルームとの違いはズバリ、統一感のなさと余計なモノの多さです。
多くのご家庭では、浴室の壁全体もしくは一部に白が使われていますよね。それに対して、風呂桶や椅子、シャンプーボトルや掃除用洗剤などの小物類には、なんと色味が多いことでしょうか。いくらそれらをキレイに並べたところで、どうしたって生活感は丸出しになってしまうものです。
見た目もスッキリとした印象にするには、浴室内のモノをなるべく同じ色で揃え、全体の統一感を出す方法があります。オススメは白ですべて統一すること。風呂桶なども白で揃えると、清潔感もあってより浴室が快適な空間になります。
シャンプーや洗剤などは、100円ショップなどで販売されているボトルに詰替えるだけで、グッとオシャレな印象に。さらに、掃除道具も白を基調としたモノにすると、より生活感も抑えられます。
今では「見せる収納」という収納方法が一般的にも広まっていますが、浴室の掃除道具に関しては、どちらかというと「見せる」よりも「隠す」もしくは「目立たなくする」ことを意識している方の方が圧倒的に多いようです。
住まいのリビングなどと同様に、見せる収納を活用して、浴室をよりオシャレで快適な空間に変身させるには、掃除道具にもこだわってみてはいかがでしょうか?
オシャレで機能性も兼ね備えたキッチンツールはたくさんありますが、探せばそのようなお風呂グッズもたくさんあります。
例えば、海外製のオシャレなスクイージー(壁の水滴を取る道具)も、使用頻度を考えると、なかなか高価で手が出しにくいですが、浴室のインテリアの一部と捉えると、使う度に愛着が湧いて、さらに入浴時に眺めているだけでも嬉しくなるものです。
生活とは切っても切り離せないのが、浴室です。1日の疲れを取るうえでもより快適な空間となるように、掃除道具も工夫してスッキリと見せたいものですね。