便器の掃除は重曹の研磨作用でゴシゴシ綺麗に!トイレ掃除の方法

便器の掃除は重曹の研磨作用でゴシゴシ綺麗に!トイレ掃除の方法

小さなお子さんがいるご家庭では、市販の洗浄力の強い洗剤で便器の掃除をすることが不安に感じることもあるのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、重曹を使って便器の掃除をする方法です。重曹はエコな洗剤としても知られていて、食用でも使われることがあるため、体にも優しい製品なのです。

ここでは、重曹を使って便器の掃除をする方法についてご紹介します。重曹は便器だけでなく、トイレの他の場所の掃除にも役立つお助けアイテムです。

また、クエン酸と一緒に使用することでも汚れを落とすことができますので、そちらについても併せてご紹介していきます。

重曹の効果を利用して、トイレを清潔で衛生的な場所に保ちましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

大掃除は何日かかる?大まかな掃除の流れとやり方をご紹介

大掃除はだいたい何日かかるものなのでしょうか?平均的には、このくらいの日数で終わらせる人が多いようで...

布団に掃除機をかけてダニを吸い取るのは有効?ダニの駆除方法

毎日使用する布団は清潔な状態に保ちたいものです。 掃除機をかけてダニを吸い取ることで、ダニの駆除が...

バルコニーの掃除について。マンションならではの注意点とは

バルコニーの掃除は室内の掃除よりも、大変です。 さらに、マンションなら、隣近所の住人への気遣い...

風呂の水垢。長年蓄積された頑固な『ウロコ』を除去する方法

風呂の水垢問題。 長年蓄積された頑固な『水垢』に悩まされている方は多いと思います。 そこで、...

【タイル掃除のコツ】トイレの床や壁についた汚れを落とす方法

トイレの便器の掃除は毎日していても、タイルの床や壁の掃除まではしない人の方が多いのでないでしょうか。...

階段の基本的な掃除の仕方とコツを覚えてピカピカにしましょう

毎日上り下りする階段ですが、毎日掃除するという人は少ないのではないでしょうか。 しかし、階段は...

電子レンジの掃除と臭い取り。同時におこなうなら『クエン酸』

電子レンジの掃除には、やっぱり重曹なんですよね。 でも、イヤな臭いがするレンジには、掃除と臭い...

家庭の書類の整理が苦手な人のために収納のコツを解説します

どんどん増えていくレシートや取扱説明書などの書類。あとでゆっくり整理して収納しようと思っていても、な...

モップ掃除のやり方とコツを解説!掃除機よりも簡単です

フローリングの床の掃除にはモップが良いと言われていますが、いろいろな種類があってどれを選べばよいのか...

窓の掃除【カビ】窓周辺のカビを掃除する方法とその手順

窓の掃除って億劫ですよね。 見てみないふりをしていると、どんどん汚れていって、さらにカビまで発生!...

大掃除を始める前の道具リストの作り方とコツを徹底解説

年に一度のイベント「大掃除」。今年は家族全員で行うという人も多いのではないでしょうか。 そこで...

車内の掃除のやり方と手順を徹底解説!女性でも簡単にできます

車内が汚いと、ドライブしていても気になってしまう人も多いのではないでしょうか。 そんな時は、夫...

掃除をしよう!壁のクロスを掃除すると部屋全体がスッキリ

掃除の勉強。 壁を掃除する方法をレクチャーします。 掃除したい壁の『クロス』をチェックし...

ワックスを床に簡単に塗る方法は?手軽に塗れるタイプをチェック

床の汚れが目立ち、そろそろワックスを…とは思っていても、簡単な作業ではないし、かといって業者に頼むの...

玄関の掃除に重曹を使ってピカピカにする方法とキレイを保つコツ

玄関の掃除には重曹がオススメです。重曹なら小さなお子さんが居る家庭でも安心して使うことができます。 ...

スポンサーリンク

研磨作用のある重曹で便器の掃除をする方法

日々使用する場所で、大変な掃除といえばトイレと言う人も多いかと思いますが、少し掃除を怠ると頑固な汚れに早変わりするので少し大変な掃除場所でもあります。ですが、あるものを使用することで簡単にエコな掃除をこなすことが出来るので、ここからはそんな掃除方法を紹介したいと思います。

便器掃除には重曹を使用して

重曹とは、重炭酸ナトリウムの略名です。
通常販売されているのは粉末タイプで色は白色です。
主婦なら1度は聞いたことのある名前かと思いますが、掃除や料理など幅広く重宝されるのが特徴とも言えるでしょう。
調理の場合には、ふくらし粉のかわりとしてクッキーやパンケーキなどに利用することもできます。
基本的には人体には影響が少ないと言われている成分なので、掃除をする時にも安心に使用できるというメリットが大きいため多くの人に活用されているのでしょう。
この重曹は研磨剤成分も入っているため頑固な汚れ対策として使用する人がたくさんいるのです。
あとオススメなのは、何と言ってもコストです。
100円ショップでも販売されているほど安価に手に入るという点からも人気が高い理由がよくわかります。

少し重曹について紹介したので脱線してしまいましたが、トイレ掃除としてもとっても活用できる洗剤なのです。

重曹スプレーやクエン酸スプレーがあれば便器の掃除も簡単にできる

では、重曹をどのように活用すればよいのかここから説明していきたいと思います。

重曹スプレーを活用

活用方法としてオススメなのが重曹スプレーです。
重曹粉末小さじ1に対して水を約100ml入れたスプレーを作ります。
若干水に溶けづらいとも言われている重曹ですので、使用する前には十分に混ぜることをオススメします。重曹スプレーは無色透明なため、一度しまいこんでしまうと何の水かわからなくなってしまうこともあるため、ボトルにはしっかり名前を書いておきましょう。
この重曹スプレーを床、便器、壁等あらゆるところに吹きかけて使用するだけで消臭効果も発揮されより爽やかな空間を演出してくれること間違いなしなのです。

クエン酸スプレーも使用しながら掃除

重曹の成分はアルカリ性なので、同じアルカリ性の汚れに対してはあまり良い効果を発しないという場合がたまにあります。
そんな時に使用するのがクエン酸スプレーです。
クエン酸とは、柑橘系の果物などに入っている成分です。
人体にも影響が少ない事も代表的で酸性の成分のためあらゆる掃除などにもとても重宝される一品といっても過言ではないでしょう。

クエン酸スプレーの作り方

クエン酸小さじ1に対して水200mlを混ぜこちらもスプレーボトルに入れて使用します。
重曹で落ちなかった汚れの奥の手としてクエン酸スプレーはオススメ出来る洗剤の一種ですのでぜひ試してみて下さいね。

便器の掃除に効果的な泡の出る洗浄剤も重曹とクエン酸で手作りできる

では、アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸を混ぜ合わせて最高のお掃除スプレーはできないのでしょうか?

実は、とっても簡単につくることができるのです。
手順を紹介しますね。

重曹3に対してクエン酸は1の割合で分量を決めます。
水を少量霧吹きでかける程度使用しますので、霧吹きボトルも用意してください。

  1. 重曹90gとクエン酸30gをボールに入れ水入りの霧吹きで少しずつ濡らし固めていく。(重曹とクエン酸と水が合わさってしまうと発泡してしまうので、霧吹きで発泡市内程度少しずつ水を足していくというところがポイントです。
  2. しっかりひとまとまりになったら、丸形に手で形を作り一晩乾燥させたら完成です。
    わざわざ合わせて固めなくてもどっちも粉の場合でも効果は変わりないのですが、使用する時に固形の方が使用しやすいというメリットがあるため作成してみました。
    一度作ってみて下さいね。

便器だけじゃない!重曹はタンクの掃除にも効果的

トイレといっても、忘れがちな重要ポイントは、便器だけではありません。
実は水貯蔵タンクの存在もとっても重要なのです。

毎日水をため、流れていく過程で蓋もしているから雑菌など入る確率は低いのではないだろうかと感じている人のためにお伝えしておきます。
普段目にすることの無い空間だからこそ実は頑固な汚れが発生しやすい場所でもあるのです。
タンク蓋の隙間から雑菌が入り込み、水垢から始まり最悪の場合黒カビが発生しますので人体の呼吸気管に影響を及ぼすカビの存在は大変危険です。
そんなタンクの洗浄に一役かってくれるのが、またまた重曹なのです。
使用方法はとっても簡単です。
粉をタンク内にいれて放置するだけ、それだけのつけ置き洗いなのです。
つけ置き洗いのため、日中の使用頻度の高い時に重曹を入れてもすぐに流れ出てしまうので、みんなが寝た頃に重曹の粉を1カップ程タンクに流し入れて半日以上放置し、あとは流して完了の簡単作業になります。

これなら、掃除が苦手な人でも簡単に取り組むことができますよね。

本当に重曹は様々な効果が期待できる無くてはならないアイテムとも言えるのです。

重曹の消臭効果でトイレの嫌な臭いもスッキリ

重曹にはまだまだメリットがあります。

それは消臭効果です。

上記でも簡単には説明しましたが、重曹には中和と静菌という2つの効果があります。

  • 中和
    生ゴミなどの腐敗臭など酸性の性質を持っているものに対し、重曹はアルカリ性の成分なので中和して無臭の中性へと変化させてくれる効果があるのです。
  • 静菌
    トイレなどのアルカリ性の臭いに対しても緩衝(かんしょう)作用が働き中性へと変化させてくれるという効果があります。

この2つの効果が合わさっている成分の重曹なので、あらゆる匂いに対しての消臭効果を発揮してくれるというわけなのです。

重曹スプレーで掃除をする時に一緒にアロアオイルなどを数滴入れるだけで、良い匂いを発してくれること間違いなしといったところでしょうか。

トイレ掃除には重曹が活躍できる理由がわかって頂けたでしょうか?
とってもオススメなアイテムですので、一度お試しな気持ちでも使用してみると手放せなくなるかもしれませんね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事