部屋の掃除で運気を上げる!運気を上げるために心がけることとは

部屋の掃除で運気を上げる!運気を上げるために心がけることとは

部屋の掃除で運気を上げる!

部屋を掃除して運気が上がるなら、とっくに上がってるはず!と主婦の私は思いますが、そうじゃないんですって!

ただ単純に家事作業としての掃除ではなく、運気を上げる掃除の仕方があるそうです!

運気を上げるということは、現状に変化をもたらすということ。

いつもと同じことをしていても、運気を変えることはできません。

掃除と運気。

部屋は自分を写す鏡。

そう、物事がうまく言っている時は自然と家の中が散らかりません。

部屋の掃除は心の掃除。

掃除と運気についてご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

部屋が臭い。原因不明ならまずは布製品をクリーンに

部屋が何となく臭い。 臭いの発生源がわからず、原因不明ならまずは部屋にある『布製品』をクリーニ...

掃除のモチベーションを上げるには?掃除をすれば恋愛運がアップ

恋愛が上手くいかない、なかなか良い出会いがないというときこそ掃除をしたほうがいい!?掃除のモチベ...

テレビの処分方法を徹底解説!持ち込みすれば安くなります

新しいテレビを買うことになった場合、古いテレビは家電リサイクル法の対象となっているため正しく処分しな...

【子供部屋の掃除方法】子供に掃除させるコツを教えます

いつもおもちゃでいっぱいの子供部屋。「片付けなさい。」と言ってもなかなか子供が自分から掃除してくれな...

片付けが苦手だと言い続けるのはやめよう。弱い自分を克服する

片付けが苦手で、そのことを克服したいと願っているのなら、覚悟を決めましょう。 片付けるには、ま...

一人暮らしの部屋の掃除のコツと簡単な方法について解説します

一人暮らしだと、どうしても食べることが先で部屋の掃除が後回しになってしまいますよね。 でも...

整理整頓のコツ!キッチンは使いやすさを考えてスッキリと収納

キッチンにはたくさんの物がありますよね。 調味料や食料品のストック、調理に使うアイテムも引き出しを...

部屋を綺麗に保つコツ。最低限以下までモノを減らす意識を持つ

部屋を綺麗に保つコツ。 部屋を綺麗な状態で使い続けたい。 やろうと思わなくても、片付いた状態がキ...

部屋の掃除はどこから始める?効率よく部屋をきれいにしよう

いつの間にか汚くなってきた部屋の掃除をいざ始めようと思っても、どこから手をつけていいのか迷ってし...

汚家を掃除するときの方法とは?ポイントやコツを紹介します

汚家の掃除をするときにはどんな準備が必要なのでしょうか?そして、掃除を始めるならどこから? ...

整理整頓できない人の心理と特徴!片付けが苦手な人向け整頓術

自分は整理整頓が苦手だと感じている方はたくさんいると思います。 子供の頃からいつも親に「部...

ミニマリストを目指したい独身男性が最低限必要なものとは

最低限のものしか持たないで生きるミニマリスト。そういう生活を送りたい独身男性が増えていると言われ...

クロスの掃除に洗剤は使えるの?クロス掃除に適した洗剤

クロス掃除にはどんな洗剤を使えばよいのでしょうか? 日本の住宅では7割近く使われている『ビニー...

部屋が臭い!カビが発生している場所を探して除菌しましょう

部屋の掃除をしているはずなのに、なんだかカビ臭いと感じることはありませんか。それは部屋のとこかにカビ...

掃除を毎日の習慣にする。意識を変えると室内はどんどんキレイ

掃除って考えを捨てる。 毎朝・毎日の行動の中にワンアクション、キレイにする行動を付け加えるので...

スポンサーリンク

部屋の掃除をすると運気がUPすると言われているのはどうして?

部屋の掃除をすることによって運気がよくなると言われているのは、部屋の空気を入れ替えたり、自然な光を浴びることにあるのかもしれません。

掃除をして動いているから、浅い呼吸が深い呼吸になるとも言えるでしょう。階段の掃除などは、それだけで体を動かしていますよね。

掃除をするときには、できるだけ窓を開けると思いますがこの窓を開けて空気の入れ替えをすることはカビなどの菌の繁殖を防止してくれます。

掃除をすることは、部屋のリセットになりますがこのときに心もリセットできるのです。掃除をしていて失くしていたものが見つかることも多いですよね。

すぐそこにあるのに気がつかなかったものが、掃除をすると出てくるのはあなたの視野が広くなった証拠です。よく失くしてしまうものは、定位置を決めてあげましょう。リモコンやカギなどは置き場所を作ってあげるといいでしょう。

なんだか、心がモヤモヤしているときこそ掃除をしてみてください。お部屋も心もリセットをしてスッキリさせましょう。

部屋の掃除をして運気をあげよう!

掃除をしたほうがいい、掃除をすると運気がアップするといってもなかなかやる気が起きないですよね。

掃除をしたくなるのは、どんな部屋なのでしょうか?いつもお部屋がきれいな人はこんな部屋であることが多いのです。それは・・・、机の上になんでも置かない、床の上になんでも置かないの2点です。

私の家のテーブルには、使った調味料やコーヒーを飲んだマグカップが置いてあることが日常なのですが家がキレイな人はこんなことはしないのです。

調味帳は使ったら、元の場所キッチンへ。使ったマグカップも流しへ。マグカップも流しへ持っていったときにはフキンでテーブルを拭くまでが一連の流れとなっています。

確かに、何もなければテーブルを拭くのも苦ではないかも…。

これは、床にも当てはまります。掃除機をするときに、まずは物を移動させてはいませんか?買い物カゴやカバン、畳んだ洗濯物などを片付けてから掃除機をかける。そもそも、マイナスのスタート。これでは掃除を始めるのがおっくうにもなるはずです。

出したものはしまう、そもそも置かないということを徹底すれば掃除のしやすいお部屋になること間違いなしです。

部屋の掃除で運気を上げるなら、玄関とトイレはピカピカに!

運気を上げたいなら、玄関とトイレを掃除しましょうとはよく聞きますがなぜ玄関とトイレなのでしょうか?

玄関は、人が出入りする場所ですが運気の出入り口でもあります。玄関の掃除をしておくことで、気持ちよく家を出ることができます。

また、玄関がキレイであれば疲れて帰ってきてさらに疲れることはありませんよね。玄関には、できるだけ履く靴だけを出しておくことで掃除もしやすくなりますよ。

玄関は、掃いてから固く絞った雑巾で水拭きしましょう。意外と汚れているドアやドアノブも拭きましょう。

シューズボックスは湿気が溜まりやすいので、換気をしてください。

トイレは、陰の気が溜まりやすいと言われています。トイレが暗かったり、臭いがするのは嫌ですよね。毎日、掃除をすることで汚れにくくもなります。

玄関同様、ドアもキレイにしましょう。トイレの壁にも、汚れは飛んでいます。こちらもしっかり拭きましょう。衛生面が気になるのであれば、使い捨てのものを利用するといいでしょう。

部屋の掃除で運気を上げる!成功者は掃除がお好き

なぜ、掃除はしたほうがいいのでしょうか?

健康であるため?キレイなほうが気持ちが良いから?

部屋の汚れに対する我慢レベルは人によって違いますが、汚い、散らかっていることはそれだけでストレスになります。

時間がないときに、散らかっている部屋から探しものをするのはとても大変ですよね。しかし、片付いている部屋であればどうでしょうか?もし、見つけることができなくても諦めるという判断がしやすいと思いませんか?

散らかっている部屋の場合は、片付けたらどこかにあるとダラダラ探し続けてしまいます。

掃除が行き届いているということは、部屋を把握していることに繋がります。掃除をしたときに、ここにはなかったからあるとしたらこの場所かもしれないと選択肢も狭まります。

あまりにも掃除をすることが非現実的なのであれば、ハウスクリーニングに頼むのもいいでしょう。なぜ、お金をかけてまで?と思うかもしれません。自分でできないのであれば、人に頼るのもひとつの方法です。

部屋の掃除をしただけでは運気をあげることはできない。部屋の掃除と運気について

掃除が出来ない人は、掃除そのものが出来ないのではなく必要なものとそうでないものを決めることが苦手な人と言えるでしょう。

良く言えば、優しい人です。悪く言えば優柔不断となります。

では、この優柔不断はなぜいけないのでしょうか?もし、恋人が優柔不断であればあなた以外も大切にするかもしれません。

一番を決められない人と一緒にいることはできますか?

掃除ができる人、必要なものとそうでないものを決めることができる人は何が一番大切なのか、優先順位がハッキリしています。

この判断能力は、仕事や恋愛はもちろん生活にも当てはまります。

部屋の掃除をする気が起きないときには、冷蔵庫から始めてみましょう。賞味期限や消費期限が過ぎているものはどんどん捨てましょう。

窓を開け光を浴びて掃除をすることは心の健康に繋がります。ちょとしたことかもしれませんが体を動かすだけで、きっとよく眠れることでしょう。キレイになった部屋ならなおさらですよね。

掃除のやる気を引き出すコツカテゴリの最新記事