掃除をしてもトイレの尿石が簡単に落とせないときは困ってしまいますよね。
どうしても落ちないような尿石はどうしたら落とすことができるのでしょうか?
ここでは、そんなお悩みのあなたのために、トイレにできた尿石を落とすコツやキレイを保つ工夫について、掃除法や予防法などをお伝えしていきます。
私自身もトイレの尿石が取れなくて苦労していましたが、この方法によって劇的にトイレ掃除が楽になりました。
なので、あなたもぜひこの方法を参考にすると、尿石汚れ知らずのトイレへと変身させることができるでしょう。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
掃除をしてもトイレの尿石が簡単に落とせないときは困ってしまいますよね。
どうしても落ちないような尿石はどうしたら落とすことができるのでしょうか?
ここでは、そんなお悩みのあなたのために、トイレにできた尿石を落とすコツやキレイを保つ工夫について、掃除法や予防法などをお伝えしていきます。
私自身もトイレの尿石が取れなくて苦労していましたが、この方法によって劇的にトイレ掃除が楽になりました。
なので、あなたもぜひこの方法を参考にすると、尿石汚れ知らずのトイレへと変身させることができるでしょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
No Image
トイレタンクの中の掃除をしたことがない人にとって、フタを開けて掃除するとなると恐怖感を感じる人もいる...
トイレの手洗い場の黒ずみの掃除には酸が効く。落ちない時の対処
トイレタンクの手洗いの部分の黒ずみが気になっていませんか? 毎日何度も使う場所なので水垢汚れはつい...
水垢汚れの落とし方!トイレの水垢の原因とクエン酸で落とす方法
トイレに付着した水垢汚れを掃除しても、なかなか水垢を綺麗に掃除することができずにお困りの方もいるので...
トイレの壁紙の種類の中から掃除しやすいものを選んでラクしよう
トイレの壁紙にカビが生えたり汚れが目立ってくると、いっそのこと張替えて今度は掃除しやすい壁紙にしよう...
スポンサーリンク
いくらこまめにトイレの掃除をしていても、防ぎきれないのが頑固な尿石汚れですよね。普通にトイレ用洗剤だけで掃除をしていても、なかなか完全に尿の成分を落とし切ることができないため、その溜まった尿汚れが石灰化して尿石となるのです。
便器に付いてしまった頑固な尿石を落とすには、重曹とクエン酸を使うのが効果的です。今ではどちらも100円ショップのお掃除グッズコーナーなどでも購入することができますので、環境にもお財布にも優しいお掃除方法としてオススメです。
今回はクエン酸を水に溶かして使用するので、一緒にスプレーボトルも用意しましょう。
尿の成分はアルカリ性なので、クエン酸だけでも十分落とせそうですが、尿以外のさまざまな成分が合わさってできた尿石を落とすには、アルカリ性である重曹も合わせて使う必要があります。
クエン酸はコップ1杯(200cc)の水に対して約小さじ1を溶かし、あらかじめスプレーボトルに入れておきます。
まずは、尿石の付いている部分にクエン酸スプレーを吹きかけて、その上から重曹を振りかけます。尿石が付いているが便器内の水が溜まっている場所であれば、先に灯油用のポンプなどを使って出来るだけ水を抜いておきましょう。
クエン酸と重曹が反応して泡が出てきたら、そのまましばらく放置して、そのあとトイレブラシで擦って汚れを落とします。
クエン酸と重曹を使っても汚れが取り切れない場合には、クエン酸スプレーの濃度を濃くしてみたり、重曹を多めに振りかけて長時間おくことで、汚れが浮き上がって多少は取れやすくなります。
ですが、それでもやはり取り切れない尿石汚れを落とすには、昔ながらのこんな方法もあります。
市販のトイレ用洗剤の多くは酸性洗剤です。尿石汚れに対しては、酸性のトイレ用洗剤が有効なので、重曹やクエン酸を試してみる前に、まずはそちらを使う方も多いでしょう。
ここで重要なのが、洗剤をつけて便器をこする際の方法です。多くの方が柄の長いトイレブラシをお使いだと思いますが、便器についた尿石汚れのザラザラ感がなくなったかどうかを判断するには、ブラシではなく自分の指先の感覚で実感したほうが、より確実に尿石を落とし切ることができるのです。
まずは、トイレブラシの代わりに、フライパンなどの焦げ付きを取るための研磨剤入りのスポンジと、使い捨てのゴム手袋を用意します。トイレ洗剤を尿石が付着した部分を中心にかけてしばらく放置したら、指先を使って汚れが取れたか確認しながら、スポンジを使って汚れをこすり落としていきます。
ただし、最近では汚れがつきにくいよう防汚コーティングされた便器も増えているため、最初からスポンジやブラシでゴシゴシと擦ってしまうと、せっかくのコーティングが剥がれてしまう恐れもあるので、ご注意ください。
頑固なトイレの尿石汚れに頭を悩ませるくらいなら、そうなる前に出来るだけ尿石が付くのを防ぎたいところですよね。
尿石汚れを防ぐためには、便器内の尿の成分をなるべく早く流してしまうことが基本となります。みなさんの中にも節水目的で、小用であれば何回分か溜めてから流したり、大の時も少ない水で流したりしている方もいるかもしれませんが、これではどうしても便器の中に流しきれなかった尿の成分が留まったままになってしまうのです。
また、大の時に小の水量で流し続けると、やがてトイレ詰まりの原因になる恐れがありますので、きちんと使い分けて流すようにしましょう。
毎日しっかりとトイレの隅々まで掃除するのは、なかなかハードルが高いことですが、トイレを使ったついでにトイレ用洗剤を回しかけて、ササッと掃除する習慣をつけるだけでも、尿石がこびりつくのを防ぐことができるのです。
その際には、アルカリ性の尿汚れにに対して効果が高い、酸性のトイレ用洗剤を使うようにしましょう。
ただし、酸性の洗剤と塩素系漂白剤を同時に使用すると、有毒ガスが発生する恐れがあるので、絶対に混ぜたりしないでください。
せっかくトイレ掃除をして、しっかりと尿石を取ることができたら、今度はできるだけキレイな状態をキープしたいものですよね。そのまま放置していては、あっという間に尿石だらけの元の状態に戻ってしまうのは目に見えていますので、やはり毎日少しずつでも掃除を続けることが理想です。
汚れを溜めずにその都度キレイにすることで、結果的に頑固な尿石汚れを発生させないことにもつながるため、トイレ掃除が劇的に楽になるでしょう。
重曹はクエン酸とともに便器の尿石をキレイにするだけでなく、タンクに直接入れて使うこともできます。使い方はいたって簡単。一週間に一度程度、就寝前にカップ1杯分の重曹をタンクに入れるだけでOKです。こうすることで、タンク内もキレイな状態をキープできるうえに、消臭効果も期待できるのです。
トイレをなるべくキレイな状態でキープするには、いくら掃除する人だけが頑張っても、やはり限界がありますよね。とくに、男性や小さな男の子がいる場合は、立ったままで小用を足した際に飛び散った尿はねが原因となって、床や壁までも汚してしまっているのです。
いくら気を付けても、どうしても尿はねを防ぐことはできないのであれば、いっそのこと家では座って用を足してもらうように、協力してもらうという方法もあります。
また、トイレには暗めの照明を設置しているご家庭も多いと思いますが、照明が暗いとその分だけ汚れも目に付きづらいため、どうしても汚れを放置してしまう原因にもなります。少し明るめの照明に変えただけでも、尿石汚れだけでなく、その他の汚れも早めに取り除くことにつながるでしょう。