大掃除を前に、「そろそろ冷蔵庫掃除もしないと…」という方も多いのではないでしょうか。冷蔵庫掃除で使う洗剤で迷っているなら、重曹を使ってみましょう!
安価で手に入るのはもちろん、何よりも口に入っても問題ない安心安全な成分が大きな魅力です。
食材がたくさん入っている冷蔵庫こそ、この重曹の出番なのです!
重曹を使った冷蔵庫の掃除方法、注意点についてご説明しますので、ぜひ一度お試しください。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
大掃除を前に、「そろそろ冷蔵庫掃除もしないと…」という方も多いのではないでしょうか。冷蔵庫掃除で使う洗剤で迷っているなら、重曹を使ってみましょう!
安価で手に入るのはもちろん、何よりも口に入っても問題ない安心安全な成分が大きな魅力です。
食材がたくさん入っている冷蔵庫こそ、この重曹の出番なのです!
重曹を使った冷蔵庫の掃除方法、注意点についてご説明しますので、ぜひ一度お試しください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
カーペットには掃除機&スチームクリーナー!ニオイ汚れダニ対策
カーペットの掃除には、正直掃除機だけでは不十分な面があります。 じゃぶじゃぶ洗うことができない...
掃除の順番は曜日別に。効率よく家中まんべんなく掃除できる方法
掃除の順番を見つけて、効率的で負担にならない自分流の掃除方法を探しましょう。 曜日ごとに掃除す...
【掃除のコツ】壁紙についた喫煙による黄ばみを落とすための方法
壁紙についてしまった黄ばみ。その原因は喫煙によるものが多いと言われています。 しかし、賃貸マン...
風呂の水垢を綺麗に掃除!お風呂をピカピカにする掃除方法を解説
風呂の中の代表的な汚れが「水垢」です。綺麗に掃除をして、お風呂場を衛生的に保ちたいと考えている人もた...
面倒な窓掃除!外側の窓を上手に掃除する方法やおすすめアイテム
掃除の中でも特に億劫と感じる窓の掃除。 特に外側の窓ガラスを掃除する時には、重い腰を上げて取り...
電子レンジの掃除方法を一挙紹介!頑固な汚れも簡単に落とせます
毎日使う電子レンジですが、掃除はあまりしていないという人の方が多いのではないでしょうか。 しか...
スポンサーリンク
キッチンで掃除を後回しにしがちな場所と言えば、冷蔵庫ですよね。
冷蔵庫の掃除が面倒なのは、常に食品が入っていることもありますが、口に入るものを保管する場所なので、使う洗剤に悩むというのも理由の一つでしょう。
重曹はお料理にも使われる素材ですから、食品を扱う冷蔵庫の掃除にぴったりですよね。お掃除に使うのは食品用の重曹ではなく工業用の重曹が一般的ですが、粒子の大きさは違えど成分はあまり変わらない物がほとんどです。
重曹はアルカリ性ですから、酸性である食品汚れを分解してくれます。
また、菌の働きを弱める効果もありますから、まさに冷蔵庫にうってつけですよね。
重曹・スプレーボトル・水・キッチンペーパー
拭き取るのはふきんなどでも問題ありませんが、汚れと一緒に捨てられるキッチンペーパーの方が衛生的で便利です。
割り箸や爪楊枝なども用意すると、細かい場所の掃除がスムーズに行えますよ。
冷蔵庫の掃除は思い立ったが吉日です。
食品を保管する冷蔵庫はどこよりも綺麗にしておきましょう。
水100ml・重曹小さじ1
スプレーボトルに、水と重曹を入れて、しっかりと混ぜて溶かします。
冷蔵庫の外側
重曹水をスプレーして、冷蔵庫の外側全体を拭き掃除します。
冷蔵庫の中
冷蔵庫の中の食品を一度外へ出しておきます。
冷蔵庫の上段に重曹水をスプレーして拭き掃除します。
下段に向かって拭き掃除を進めていきましょう。
扉の収納棚も上段から下に向かって、重曹水を使って拭き掃除を行います。
パッキンなどにゴミが詰まっていることもありますから、忘れずにチェックしてくださいね。
庫内を重曹水で拭きあげたら、食品を戻して終了です。
一度で庫内全ての掃除が出来るとスッキリしますが、かなりの重労働です。
常に食品が入っているので、手をつけるタイミングにも迷いますよね。
ですから、「今日は上段だけ」というように、部分的に行うのがおすすめです。
掃除にかかる時間も短いので食品を痛めることもないですし、範囲も狭いので手軽に行うことが出来ると思います。
重曹と同じく、体に優しいお掃除素材として名前が挙がるのが「クエン酸」です。
クエン酸も食品として使われる素材です。
クエン酸を使ったドリンクレシピなども沢山ありますよね。
アルカリ性である重曹と、酸性のクエン酸と水を混ぜると、勢いよく泡立ちます。
この泡の正体は二酸化炭素で、アルカリ性と酸性が混ざった事による中和の反応です。
汚れに重曹とクエン酸を振りかけて水を注ぐと、発泡して泡が汚れに入り込んで浮き上がらせてくれます。
この力は冷蔵庫の掃除でも役立ちますよ。
重曹とクエン酸水を混ぜた時の泡には、汚れを分解する力はありません。
「汚れを浮き上がらせてくれる」ので、スポンジなどを使って落とす作業が必要になります。
軽い汚れなら、直接キッチンペーパーで拭き取るだけでも綺麗になりますよ。
冷蔵庫の掃除で忘れがちなのが、冷蔵庫の下です。
冷蔵庫の下は少しの隙間しか無いので、掃除機が使えませんよね。
そのため何年も放置していることも多いのでは無いでしょうか。
僅かな隙間しか無い冷蔵庫の下を掃除するなら、針金ハンガーとストッキングがおすすめです。
ストッキングは厚手のもの方が向いています。
もちろん使い古したもので十分ですよ。
針金ハンガーにストッキングを被せたら、掃除道具は完成です。
冷蔵庫の下の部分はカバーになっていますから、取り外してから掃除を行いましょう。
外し方は説明書を参考になさってくださいね。
冷蔵庫の下を滑らすようにハンガーを動かしてゴミを取りましょう。
たまに食品などが紛れていることもありますが、殆どはホコリですから、この方法でスッキリと掃除することが出来ますよ。
最後は、忘れずに冷蔵庫下のカバーを戻してくださいね。
冷蔵庫の掃除の掃除をする時に気をつけたいのが、電気代です。
冷蔵庫の庫内を掃除する場合、扉を開けっ放しにしますから冷気がどんどん逃げていきます。
冷蔵庫は庫内を冷やすために、どんどん電気を使います。
そのため、電気代が高くなってしまうのです。
ですから、冷蔵庫の掃除をする時には「電源をOFF」にするのがおすすめです。
電気代のことを考えるなら、電源をOFFにして、全ての食材を外に出し、一気にお掃除を行うのが効率的です。
また、トレーなど取り外せるものは洗った方が簡単に細かい部分まで綺麗にできますよ。
普段は汚してしまったり、目立つ汚れをお掃除する程度にして、定期的に電源をOFFにして大掃除するのが、もっともおすすめです。
その時には、消費期限切れ・賞味期限切れの食品なども整理しましょう。
長く使っていない調味料や、缶詰などは要注意です。
定期的に大掃除を行うことで綺麗になるだけでなく、食品の整理も行えるので、冷蔵庫内を把握しやすくなります。
2重買いや食べ残しを減らすことが出来たら、食費の節約にも繋がるので一石二鳥ですね。
冷蔵庫の大掃除は良い事ずくめですから、可能であれば毎月でも行ってくださいね。