ワックスを床に簡単に塗る方法は?手軽に塗れるタイプをチェック

ワックスを床に簡単に塗る方法は?手軽に塗れるタイプをチェック

床の汚れが目立ち、そろそろワックスを…とは思っていても、簡単な作業ではないし、かといって業者に頼むのも費用がかかるしと頭を悩ませてしまうもの。

しっかりワックスがけをしたいのであれば、それなりの準備や手間もかかりますが、最近は様々なタイプのワックスが販売されているため、思っている以上に簡単にワックスがけができます。

床にワックスを簡単に塗る方法やポイントについてご説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

冷蔵庫掃除は重曹で決まり!安心安全な重曹で冷蔵庫内もピカピカ

大掃除を前に、「そろそろ冷蔵庫掃除もしないと…」という方も多いのではないでしょうか。冷蔵庫掃除で使う...

バルコニー掃除に最適な洗剤とは?洗剤の選び方と掃除の手順

見て見ぬふりをしてきたバルコニーの掃除。 鳥のフンなどの汚れは洗剤を使って綺麗にするしかないとわか...

埃をためない環境づくりと埃を綺麗に掃除する方法

こまめに掃除をしても埃は溜まってしまうもの。ですが埃が発生しにくい環境を整えることができれば、掃除の...

【片付けのコツ】押入れ収納の基本的な考え方を理解しよう

「とりあえず」と何でも押入れに収納していると、いつの間にかいっぱいになっていて、どこに何を入れたのか...

便器の黄ばみの原因を理解して、効果のある方法で落としましょう

便器の掃除をしても、黄ばみが落ちなくて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 まずは黄ばみの...

机を整理して仕事の効アップ!会社のデスクを整理整頓する方法

あなたの会社の机が散らかっているのなら、きちんと整理をしましょう。整理整頓されている机だと、仕事の効...

部屋の換気時間はどのくらい?換気時間と正しい換気の方法

部屋の換気をしようと思っても、寒い冬場はあまり長い時間窓を開けておきたくないものです。 換気の効果...

タンス掃除の仕方!掃除の手順と材質に合わせた掃除方法

タンスは定期的に掃除をしないと、ホコリが溜まりカビが生えてしまいます。タンスはいつも綺麗な状態にした...

床の拭き掃除で役立つグッズやおすすめ掃除方法を紹介

床を拭き掃除するときにはどんなグッズがあれば、楽にできるのでしょうか?床を拭き掃除となると、とても大...

ダニ対策に『ダニ取り〇〇シート』3つの種類をご紹介

ダニ対策シート『忌避タイプ』と『誘引タイプ』についてご紹介します。 また、シートを敷いただけで...

【天井の掃除方法】汚れの種類に合わせてきれいにしましょう

天井を見上げると、意外と汚れていることに気づくのではないでしょうか。ホコリがついていたり、ヤニ汚れに...

浴室の掃除を業者に依頼する場合の費用相場やメリットを徹底解説

仕事していると、浴室の掃除をしっかりとする時間がないという、主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...

洗濯機の排水溝からニオウ!?臭い対策と掃除手順、汚さないコツ

洗濯機の排水溝。 臭い対策をしたいなら、やっぱり『ヘドロ』汚れを除去しなければなりません。 ...

掃除の決定版!ホコリ取りの裏技を知れば室内がスッキリします

掃除をしているのに、たまりますよねホコリって。 床に落ちているホコリを掃除しているだけでは、ホ...

フローリングの掃除に重曹を使用する場合には注意が必要です

いろいろな場所の掃除に使える万能洗剤「重曹」ですが、フローリングの掃除にも使用することもできます。 ...

スポンサーリンク

床のワックスがけを簡単にしたいなら、ワックスシートやスプレータイプがおすすめ

フローリングの床を長く綺麗に保ちたいなら、やはりワックスをかけることが一番です。
特にマイホームの人は定期的にワックスをかけたいと感じるでしょう。

しかし、家中にワックスをかけるとなると、時間も労力も必要になり簡単ではないというイメージがあります。
それが意外と、方法次第で手軽なワックスがけが実現するのです。

ワックスの必要性を踏まえながら、簡単に出来るワックスがけを紹介していきます。

床にワックスをかける必要性

床にワックスをかけると汚れにくくなることはもちろん、床を保護してくれる役目もあります。
ワックスのかかっていない床はとても無防備な状態で、外部からの汚れや傷に丸裸でさらされているようなものです。

ワックスをかけることで膜を張り、床を守ってくれる効果があります。

このように実用的な必要性の他にも、見栄えを良くしてくれるという意味もあります。
ワックスをかけたばかりの床は、汚れやくすみがなく、キラキラと光を反射して明るく見えます。

床全体が明るいと、部屋全体までも明るくしてくれます。

誰でもどんより暗い部屋よりも、明るく開放的な部屋の方が居心地がいいですよね。

簡単なワックスのかけ方

簡単にワックスをかけるには、フローリングモップを使用します。

腰を下ろしてワックスをかけた方が力も入り、均等にワックスをかけられるかもしれません。
しかし、作業を行っていくうちにやはり疲れが出て、最初から最後まで同じく丁寧にとはいかなくなります。

フローリングモップだと一気に広範囲のワックスもかけられ、何より疲れずに作業を行うことが出来ます。

誰でも簡単にできる、床にワックスをかける方法

簡単にワックスをかけられると言っても、基本的なことは理解しておきましょう。
簡単だからといって、何の準備や用意もせずに出来るわけではありません。
前もって掃除をしておいたり、床の上にあるテーブルやカーペットなどは移動させておきます。

準備が整ったら実際にワックスをかけていきます。
ワックスはムラになりやすいので、効率的に進めていくことが大切です。

  1. フローリングモップにワックスシートを取り付けます。
  2. ワックスをかけるときは、部屋の奥から順番にかけていきます。
    かけている部分を踏まないような経路で進みます。
    また、板の目に沿ってワックスをかけていきましょう。
  3. 隅などに塗り残しが出来ないように、まんべんなく均等にかけていきます。
  4. 20分~30分時間を置いて、十分に乾かします。

これでワックスがけの手順は完了です。

より綺麗に仕上げたいときは、ワックスを二度がけすると良いです。
同じ手順で行っていきます。

フローリングモップとワックスシートを使うことで、姿勢も楽な状態を保つことが出来て、手を汚す心配もありません。
普段の掃除と変わらない要領で、簡単にワックスをかけることが出来ました。

簡単にできるワックスだからこそ、床の素材に合わせて選ぶことが大切

ワックスと一言で言っても、そのものによって性質が異なっていたり、床の素材によって適しているワックス剤も違ってきます。

効果を引き出すためにも、自分の家の床にはどのワックスが適しているのか知ることが大切です。

一般的なフローリングの床

樹脂ワックスが適しています。
簡単に使えるシートタイプの他にも、スプレータイプや液体タイプがあるので、好きな商品を選ぶことが出来ます。

ワックス剤として、一番多く販売されているのもこの樹脂ワックスです。

光沢のある仕上がりと、汚れなどから保護してくれる強い耐性が特徴です。

再びワックスをかけ直すときには、剥離剤を使って古いワックスを剥がす必要があります。

フローリングではない白木や油加工の床、石床には専用のワックスを使用して下さい。
それぞれの風合いを損なうことなく、床を守ってくれます。

ワックスがけ前の床掃除はもっと大切

ワックスをかける前の床は、いつも以上に入念に掃除をしましょう。
ホコリや汚れが残ったままでワックスをかけると、一緒に封じ込めてしまうことになるからです。

ワックスが乾いてしまえば、剥がさない限りホコリを取り除くことは出来なくなります。
ずっと取れないホコリがある床なんて、毎日気になって仕方ありません。
そうならないためにも、完璧な状態になるように掃除しましょう。

  1. 床の上にあるものを全て移動させて、まっさらな状態にします。
  2. 掃除機で大まかなホコリやゴミを掃除します。
  3. 拭き掃除をして、蓄積されている汚れを拭き取ります。
    最初は洗剤を使って、完全に綺麗にします。
    次に水拭きをして、洗剤の成分を拭き取ります。
  4. 水分が完全に乾くまで待ちます。
    このとき、出来るだけ不用意に床の上を歩かないようにしましょう。

ここまで掃除を終えて、ようやくワックスがかけられる状態の完成です。

床に塗ったワックスを取り除くことができればベスト

ワックスをかけるときは、すでに塗られている古いワックスを剥がす作業が重要です。
絶対に上から重ねてはいけないということはありませんが、仕上がりは断然に変わってきます。

古いワックスの汚れや黒ずんだ色も一緒に閉じ込めてしまうので、光沢は出たとしてもイマイチ綺麗さに欠ける仕上がりになってしまいます。

剥離剤というワックスを剥がす専用の商品があるので、剥離剤を使って古いワックスを事前に剥がしておきましょう。

  1. 水で薄めた剥離剤を剥がしたい部分全体に塗り拡げていきます。
  2. ワックスが溶け出すまで、数分間触らずに待ちます。
  3. ワックスが溶けてきたら、スポンジや雑巾に水を含ませて拭き取っていきます。
  4. 古いワックスが完全になくなるまで、何度か水拭きを繰り返します。
  5. 古いワックスはすぐに処分して下さい。

この一手間がワックスの仕上がりを変えるので、ぜひ面倒がらずに行って下さい。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事