部屋を片付けるコツ!片付けが苦手な人でも上手に片付をする方法

部屋を片付けるコツ!片付けが苦手な人でも上手に片付をする方法

部屋の片付けが苦手で、いつも部屋が散らかっている人もいるのではないでしょうか。そんな片付け下手の人でも、片付けをするコツがわかれば少しずつ部屋の片付けができるようになります。

綺麗な部屋の中で生活をすることには、生活を快適に、スムーズにできるというメリットもあります。物をどこにしまったかわからない、探しものばかりしている散らかった部屋とはさよならをして、快適に生活できる部屋で過ごしましょう。

ここでは、片付けが苦手な人が部屋の片付けをするコツと片付けやすい部屋にする方法・綺麗な部屋を維持するためのコツについてお伝えします。

綺麗に片付いた部屋でゆとりある生活をしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

窓の掃除で使う洗剤。内側と外側の汚れの違いと掃除方法について

窓の掃除にはどんな洗剤を使うとよいのでしょうか? 窓ガラスは、室内と外側で汚れが違います。 ...

大掃除を簡単に終わらせる時短テクニック!段取りも重要です

年末になると気になるのが大掃除。 大掃除こそ簡単に終わらせることができれば嬉しいですよね。 ...

五徳掃除に適した洗剤とは?洗剤を使い分けていつも綺麗に!

キッチン掃除で手を付けたくない箇所のひとつに「五徳」があります。 五徳を掃除する時は、汚れ具合によ...

【レンジ掃除のコツ】臭い取りに効果的な方法を解説します

日常生活に欠かせないレンジですが、毎日使っているといつの間にか汚れていることに気がつくこともあるので...

【窓掃除のコツ】サッシは洗剤を使用しなくてもきれいになります

普段はなかなかできない窓のサッシの掃除。 しかし、サッシはホコリやゴミがたまりやすい場所であり、結...

浴槽のカビの落とし方で大切なのは?やり方と予防方法をご紹介

浴槽のカビを掃除するのは大変ですよね。しかし、一度気になってしまうとお風呂に入るたびに掃除をしていな...

玄関の掃除に重曹を使ってピカピカにする方法とキレイを保つコツ

玄関の掃除には重曹がオススメです。重曹なら小さなお子さんが居る家庭でも安心して使うことができます。 ...

便器の掃除に便利なトイレブラシの種類と選び方について解説

便器を掃除する時に効果的なトイレブラシ。しかし、いろいろな種類がありすぎて、選ぶ時に迷ってしまう人も...

プラスチックのゴミ箱の臭いを取る方法と臭いを吸着させないコツ

キッチンに置くゴミ箱の素材で多いプラスチックですが、難点は臭いを吸着しやすいことです。 生ゴミを入...

下水詰まりを解消できる道具とは?困った時のお助け道具をご紹介

トイレの水が流れないといった下水の詰まり。 一度はなんとか自力で解消できても、今後に備えて、下水詰...

鍋の焦げは重曹で綺麗に!ステンレス鍋の焦げを綺麗にする方法

ステンレスの鍋で料理をしているとき、うっかり鍋を焦げつかせてしまった経験がある人もいるのではないでし...

お風呂の大掃除はエプロンまでしっかりと!そのやり方を解説

年末の大掃除の時は、お風呂も徹底的にきれいにしようと考える人も多いのではないでしょうか。 しか...

冷蔵庫掃除は重曹で決まり!安心安全な重曹で冷蔵庫内もピカピカ

大掃除を前に、「そろそろ冷蔵庫掃除もしないと…」という方も多いのではないでしょうか。冷蔵庫掃除で使う...

クロスの掃除には【セスキ】正しい掃除方法について解説します

いろいろな場所の掃除に使えるエコな洗剤「セスキ」ですが、クロスについた汚れにも効果的です。 中...

【天井の掃除方法】汚れの種類に合わせてきれいにしましょう

天井を見上げると、意外と汚れていることに気づくのではないでしょうか。ホコリがついていたり、ヤニ汚れに...

スポンサーリンク

片付けが苦手な人は部屋の狭いスペースから取り掛かることが片付けのコツ

部屋の片づけを何度もトライしているけれど、何度やっても失敗している方。片づけをするコツを習得したい方。一人暮らしでそんな悩みを持っている方、きっといらっしゃると思います。

大丈夫です。何度トライしても失敗している人でも、部屋の狭いスペースから挑戦したら、成功していくことができます。

片付けのコツは部屋の広いスペースからではなく、狭いスペースから取り掛かる

広いスペースをはじめから挑戦するとなると、それだけのやる気も必要ですし、体力も必要になってきます。そうではなく、はじめから目標を少し小さな所に持っていき、小さな目標を達成して、大きな目標に移るのも、片づけをより楽しくしていく習慣付けになると思います。

狭いスペースであったり、自分で「この箇所ならとりあえずは片付けることができる」というスペースから取り掛かって、部屋の片づけの習慣を見に付けていきましょう。

部屋を片付けるコツはいらないものを処分すること

部屋の片づけが上手に行かない。いつも部屋を片付けようとしても、いつの間にか、汚くなっている。では、不要なものをどんどん捨てて、収納する物の量を抑えていきましょう。

片づけの基本となる部分ですが、「要らないものはとにかく捨てていく」ことにあります。どんなに収納に便利なアイテムを購入したりしても、元々の収納する量が多いのであれば、片付けることができません。

そして、似たようなものは一箇所にまとめておくことも、片づけやすい状況になりますし、何か探しているものがあるのであれば、そのアイテムをすぐ見つけることができる、「時間の短縮」にも繋がります。

長年使ってないものがあるのであれば、思い切って捨てて、その分、空間を作れるスペースを作ったり、収納できるスペースに余裕を作っておきましょう。物が多いようであれば、収納できるスペースもビッチリになってしまいます。

物の定位置と部屋の収納について考えることも片付けのコツ

部屋の片づけのコツを知りたいのであれば、日々使用している物の物を置く位置と決めること、また、どの位の量を収納場所に入れることができるのか、その量を再度見直すこともコツになってきます。

片づけが苦手な方は使用したものを元の場所に戻すことができないという傾向もあると思います。使ったものは元の場所に戻す、同じものは同じところにまとめて置いておくなどの規則正しい習慣をつけることによって、部屋の片づけもそれほど難しいものではなくなってくると思います。

収納グッズを購入したとしても、そのグッズにも収納できる量が決まっています。一度どの位の量が入るのか、チェックしてみたらいかがでしょうか。再度確認できれば、その量の分に限定して物を収納していくことができると思います。

要らないものは捨てていって、収納をしやすくしていきましょう。

部屋を片付けやすくするには

片付いていない部屋をみると、部屋を片付けるやる気さえ出てこないこともありますよね。でも、毎日何か少しの習慣を心がけていれば、部屋の片づけは簡単になってきます。

部屋を片付けるには不要なものは捨てていくのがコツ

上記でも触れていて、再度の確認にはなりますが、とにかく使わないものは全て捨てていきましょう。「捨てる」という決断をするということ、また、それを実際、実行していくことによって、収納する物が限定されてくるので、片づけをするのが簡単になってきます。

 

使用する頻度の高いものを身近に収納する

あまり使用しないものは、手の届かない所に収納し、いつも使用するものは、すぐ手が届く所に収納をしていきましょう。

ラベリングをすることも部屋を片付けるコツ

中身が見えないケースの場合は、何が入っているのか、ラベリングをしていきましょう。それで、どこで何があるのか、よりはっきりし、見つけたい時に見つけやすくなります。

片付けて綺麗になった部屋を維持するコツ

片づけのコツも掴んで、部屋が綺麗になってきた。この状態を是非キープして、誰がきても素敵なお部屋にしたいと思っている方、沢山いらっしゃると思います。

どうすればその状態をキープさせることができるかというと

 

  1. 使用したものは元の場所に戻す
    そのままの状態にしていたら、いつまでたっても部屋は片づけられません。使用したものを元の位置にきちんと戻しましょう。
  2. 新しいものを買ったら、古いものを捨てる
  3. 片づけを後回しにしない

 

すぐに片づけは済ませてしまいましょう。

上記のような点が大切になってきます。それほど難しくないと感じませんか?ちょっとした心がけで片づけは楽になってくるんです。1日10分でも片づけは楽になってきますから、日々の生活の中でも、上記の点に気をつけて、部屋の片づけを楽にしていきましょう。

部屋の片づけのコツについてみてきましたが、今すぐにでも取り組むことができるポイントはありましたか?意外に物を捨てる習慣を中々つけることができない人もいると思います。長年使用していないものを捨てていく行動力が必要なのもありますし、一つ新しいものを買ったら、古い物を捨てる作業も必要になってきます。片づけを後回しにしない事、小さなスペースから取り掛かって、段々とスペースを広げていくことも片づけへのやる気を出してくれると思います。小さな目標をクリアにして、大きな目標へと、切り替えていきましょう。使ったものは元に戻して、日々の生活の中で習慣にしていきましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事