ガラス掃除に使うワイパー『スクイジー』を使うコツについて

ガラス掃除に使うワイパー『スクイジー』を使うコツについて

ガラス掃除に使う、あのT字のワイパー、今『スクイジー』って呼ばれているそうです。

あなたの家には、窓ガラスは何枚ありますか?

全部の窓ガラスの内側と外側の掃除をしたら、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?

窓拭きに一日潰すなんてできませんよね?

そこであのワイパー『スクイジー』の出番です!

スクイジーがあれば、短時間で窓ガラスの掃除をすることができます!

それでは、スクイジーの使い方や、スポンジ付きの窓拭きワイパーなどをご紹介します!

最後に、窓だけではないスクイジーの有効活用法も合わせて御覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

片付けが苦手でも大丈夫!収納のコツについて解説します

一人暮らしで物が少ないはずなのに、部屋を片付けることが苦手だと言う人は意外に多いのではないでしょうか...

【片付けのコツ】押入れ収納の基本的な考え方を理解しよう

「とりあえず」と何でも押入れに収納していると、いつの間にかいっぱいになっていて、どこに何を入れたのか...

自転車を処分する時にかかる費用の目安とその方法について解説

古くなった自転車を処分する場合、少しでもかかる費用を抑えたいと思う人の方が多いでしょう。 しか...

重曹は掃除に欠かせない!トイレをピカピカにするための使い方

キッチンの掃除などに効果的な重曹ですが、実はトイレの掃除にも力を発揮します。 その理由は重曹の...

タイルの掃除方法。お風呂場のタイル目地を掃除する手順と道具

タイルの掃除方法をご紹介します。 お風呂場のタイル目地って、掃除が面倒なんですよね。 タ...

モップ掃除のやり方とコツを解説!掃除機よりも簡単です

フローリングの床の掃除にはモップが良いと言われていますが、いろいろな種類があってどれを選べばよいのか...

風呂の水垢。長年蓄積された頑固な『ウロコ』を除去する方法

風呂の水垢問題。 長年蓄積された頑固な『水垢』に悩まされている方は多いと思います。 そこで、...

大掃除のコツ【自分の部屋編】部屋をスッキリ綺麗にする掃除方法

散らかっている自分の部屋、大掃除のときこそ綺麗に片付けたいと思っている人もいますよね。 でも、何か...

布団の処分費用を無料にする方法と注意点について解説します

新しい布団を買おうと思っても、古い布団をどうすればいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。 ...

部屋がカビ臭いときに対処する方法と予防対策でスッキリ快適に

部屋がカビ臭いとき対処するなら、まずは部屋の窓を開けて換気をするようにしましょう。 カビ臭い原因は...

髪の毛の掃除。カーペットに落ちた髪の毛は掃除機では吸いにくい

髪の毛の掃除って、ホントに厄介なんですよね。 掃除をしても、必ずどこかに落ちている髪の毛。 ...

風呂の換気扇から異音がする原因と対処法!換気扇の掃除方法

風呂の換気扇から異音がしたら、一体何が原因なのか不安になる人もいるのではないでしょうか。異音がする時...

プラスチックのゴミ箱の臭いを取る方法と臭いを吸着させないコツ

キッチンに置くゴミ箱の素材で多いプラスチックですが、難点は臭いを吸着しやすいことです。 生ゴミを入...

バルコニーの掃除について。マンションならではの注意点とは

バルコニーの掃除は室内の掃除よりも、大変です。 さらに、マンションなら、隣近所の住人への気遣い...

玄関掃除に使用する洗剤と運気を上げる掃除の方法をご紹介します

気の入り口とも言われている玄関。しかし、普段は掃き掃除くらいしかしないという人の方が多いのではないで...

スポンサーリンク

ガラス掃除に使うあのワイパー何て言うの?答えは『スクイジー』

窓ガラスの掃除をする時にワイパーを使う方もいると思います。あのワイパーはなんて言うのか知っていますか?

窓ガラスの掃除に使う道具「スクイジー」

窓ガラスの清掃には「スクイジー」という道具を使うことで効率よく窓ガラスをキレイにすることができます。

スクイジーは、昔からある窓ガラスの掃除道具で、「T字ワイパー」や「トンボ」という言い方をしていました。

スクイジーにも色々な種類があり、ステンレス製の物やアルミ製の物などがありますが、共通する掃除の部分はゴム製なので、ゴムが汚れや水滴をキレイに落としてくれるという便利な道具です。

窓ガラスの掃除を雑巾で拭くと、一見ガラス面がキレイになりますが、時間が経つと、雑巾の拭き跡が浮き上がってきたり、タオルの繊維くずが付いてしまうこともありますが、スクイジーを使うと、そのようなことがなく、隅々までキレイにすることが出来ます。

スクイジーは、車のワイパーの働きともよく似ています。

車のワイパーも、ワイパーのゴム部分で車のフロントガラスをキレイにしてくれますよね。

窓ガラスの清掃に「スクイジー」を使うことによって、よりキレイに短時間で窓ガラスを掃除することが出来ます。

ガラス掃除の必須アイテム『スクイジー』を使うコツ

ガラス掃除に便利なスクイジーを上手に使うには何かコツがあるのでしょうか?

スクイジーを使う時は、刃の面を寝かせる

スクイジーの先端の刃にあたる部分は直線になっています。

スクイジーを使って、効率よく窓ガラスを掃除するためには、刃の使い方を工夫することがポイントです。

窓ガラスに対して、刃を垂直にすると、滑らせた時に接触する部分が大きいため滑りが悪くなります。

刃は出来るだけ寝かせて、ガラスに接触する面積を少なくすることがポイントです。

窓の上から下まで、刃の向きを保ちつつ掃除するには手だけ動かすのではなく、自らも移動したり、姿勢を変えながら行うことが効果的です。

スクイジーを縦に使うか横に使うか

窓ガラスを清掃する方法は、横に滑らせる方法と縦に滑らせる方法の2通りがあります。

窓の形や大きさによって、どちらかの方法で掃除しましょう。

初めてスクイジーを使う場合、縦よりも横に滑らせて掃除する方がやりやすいということもあります。

窓の形で、左右どちらかに取手があるなどで邪魔になる場合は、その部分だけを違う向きで掃除しましょう。

スクイジーで最後までキレイにするためには

1列の掃除が終わったスクイジーの刃部分には、窓ガラスの汚れや汚水が付いています。

1列ごとに掃除が終わるたび、スクイジーに付いた水気をしっかり切るようにすると、滑り具合も良く、吹き残しもなく掃除することが出来ます。

ガラス掃除。高いところでも問題なし!お掃除ワイパーをご紹介!

窓ガラスの掃除をしたいけど窓が高いところにあり手が届かないということもありますよね。そんな時に便利な道具はあるのでしょうか?

窓が高い場所にある場合は

家によっては、高い位置に窓が付いていることもありますよね。
高い位置だと、手が届かないので、掃除をしようにも難しいこともあります。
そんな時には、柄が伸縮するタイプや柄が長い掃除用ワイパーが活躍します。

中でも、モップとスクイジーの両方が付いている一体型のモップという物もあります。

モップは、汚れたら簡単に水切りが出来るようになっていたり、柄を外すことで手で持って使えるようになるという点も魅力的ですね。

手が届く窓はハンディタイプにして、高い位置のマドには柄を伸ばして使うことが出来るので、1本持っていると窓掃除に活躍してくれそうです。

また、メーカーによっては、ヘッド部分を大きくして、より広範囲を掃除できるワイパーや、ヘッド部分が自在に動くので、どんな場所でもフィットして掃除が出来るワイパーなどもあります。

自宅の窓タイプに応じた掃除ワイパーを見つけ、常備しておくと安心ですね。

2階の窓はどうやって掃除するのが正解?

いくら柄が伸びるからと言っても、1階から2階の窓までは届きません。

2階の窓の外側を掃除するには、2階の室内から手を伸ばして窓の外側を掃除する方法が一般的です。

掃除をする際は、掃除ワイパーを下に落とさないように、しっかりと手で握れるワイパーや色々な場所まで小回りがきくタイプのワイパーが良いでしょう。

ガラスについた結露の掃除に。持ちてのないオシャレなワイパー

私個人的には、マメな性格ではないので、掃除を隅々まで丁寧にすることは滅多にはないのですが、見た目に一目惚れした掃除道具を手に入れてから、掃除がとても楽しくなりました。

おしゃれなスクイジーで掃除のやる気をアップ

私が見つけたのはおもにお風呂の水滴を取る目的の外国製のスクイジーです。

すべてシリコンゴムで出来ていて、おしゃれな色が揃っています。

一般的なスクイジーより、持ち手部分が刃の部分と馴染んだ形になっています。

とてもシンプルな形ですが、それがインテリアとしても馴染みますし、穴がついているので、収納する時に場所を取らない点も魅力のひとつです。

お風呂あがりに付いた水滴などは、このスクイジーでさっとなでるだけで面白いほどキレイに取れます。

窓ガラスに付いた水滴や汚れにも使えるので、家に1つあると、気が付いた時にササッと掃除することも容易になります。

ガラス掃除が楽しくなる!ガラス掃除用ワイパーの選び方について

窓ガラス掃除は雑巾がけが普通で、ワイパーを使っていなかった人がワイパーを使って掃除すると、そのキレイな仕上がりに驚く人が多いようです。

雑巾でも窓をキレイにすることはできますが、雑巾からでる繊維くずが窓に付いてしまったり、吹き残した部分が白く筋になって残ってしまうことがあります。

ワイパーを使って掃除すると、力を入れなくても均一に窓ガラスの汚れを簡単に落とすことができます。

拭き残しをなくすワイパーの使い方

窓をキレイにする「ゴム」は重要

ワイパーの先端に付いているゴムは、水切りや汚れ落としをするためには重要な部分です。

窓ガラスをキレイにするために、このゴム部分は、窓ガラスに密着するタイプを選びましょう。

固いゴムよりは、柔軟性のある柔らかいゴムの方が拭き残しが付きにくいので、購入時はゴムの硬さをチェックしましょう。

軽いよりも少し重量感のあるタイプを選ぶ

掃除を専門に行っているプロの業者の人たちは、掃除に使うワイパーは軽い物よりも多少重みのある金属製タイプのワイパーを使用しています。

重みを利用して、力を入れずに楽にキレイにすることができるからです。

窓ガラスの掃除は、他の掃除と比べて頻度が少ないところですが、汚れが簡単に落とせてストレスなく掃除するためには、道具選びも大切なポイントになります。

ガラス掃除だけじゃない!スクイジーは床や壁のホコリ掃除にも最適!

スクイジーは窓ガラスの掃除以外にも使うことができます。どんな使い方があるのでしょうか?

100均のスクイジーは窓以外にも活用しやすい

スクイジーは、おもに窓ガラスの水滴を取ったり、汚れを取り除く掃除道具として知られていますが、活用方法はそれだけではありません。

100均にも売られているスクイジーにある工夫をすることで、床や壁についたほこり取りとして使うことも出来ます。

それは、ゴム部分に切り込みを入れることです。

床のゴミを輪ゴムやゴム手袋で取るという方法は有名ですが、同じ原理で、スクイジーのゴム部分にホコリを集めて取り除くことができます。

スクイジーのゴム部分を細かく(5mm~1cm間隔)はさみを使って切り込みを入れます。

切り込みを入れたスクイジーを床に滑らせることによって、掃除機では取り切れなかった細かいゴミなどを絡め取ることができます。

このように、色々な掃除に活躍してくれるスクイジーは、掃除場所によって使い分けても良いですね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事