【書類整理術】自宅の書類は集めて捨てることからスタート

【書類整理術】自宅の書類は集めて捨てることからスタート

子どもがいるといつの間にか学校からのプリントがたまっていたり、使うかもしれないとレシートをいつまでも保管してしまったりしていませんか?

しかし、気がつくと書類の山。見た目にも良いとは言えません。

今回は自宅の書類の整理術について説明します。まずは家にある書類を集めて、いらない書類を捨てましょう。

取扱説明書などの重要書類は見やすいようにファイリングすることがコツ。また、100均フッズを使った収納アイデアについてもご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

エタノールで掃除。専用スプレーボトルを使ってスッキリ掃除

エタノールで除菌。 聞いたことありますよね? アルコールとエタノールの違いや、掃除で使う...

片付けベタでもすっきり収納できる方法!キッチンの収納ルール

キッチンにはたくさんのものがあり、収納にお困りの方も多いと思います。キッチンの限られたスペースを有効...

片付けが苦手でも大丈夫!収納のコツについて解説します

一人暮らしで物が少ないはずなのに、部屋を片付けることが苦手だと言う人は意外に多いのではないでしょうか...

家庭の書類の整理が苦手な人のために収納のコツを解説します

どんどん増えていくレシートや取扱説明書などの書類。あとでゆっくり整理して収納しようと思っていても、な...

排水口から嫌な臭い!洗濯機の排水口が臭う原因と対処法

洗濯機の排水から上がってくる嫌な臭いが気になった時は、排水口の掃除をしましょう。 臭いがするという...

庭の草むしりを業者に依頼する場合の費用や注意点について解説

せっかく庭があっても、雑草はいつの間にか伸びてくるもの。 ちょっと草むしりをしていないと庭が雑草で...

【レンジ掃除のコツ】臭い取りに効果的な方法を解説します

日常生活に欠かせないレンジですが、毎日使っているといつの間にか汚れていることに気がつくこともあるので...

部屋のカビを防止する方法。カビを知って発生させないようにする

部屋に発生するカビ。 見つけては掃除するの繰り返しではなく、カビを発生させない環境づくりをしましょ...

【部屋の片付け方】どこから始めるかその決め方について徹底解説

いつの間にか汚くなってしまった自分の部屋。片付けた方が良いとわかってはいても、どこから片付ければいい...

スッポンをトイレに収納するには?ケース付きスッポンはおすすめ

トイレが詰まった時に役立つラバーカップ、いわゆるスッポンですが、使った後の収納場所に困りませんか? ...

流し台を掃除する時に便利な洗剤を汚れの種類別に紹介します

流し台はいつもピカピカにしていたいもの。しかし、気がつくと水垢が残ってしまって、輝きも失われてしまっ...

【書類整理術のコツ】家庭の書類を整理するためにやるべきこと

毎日のように増え続ける書類。家庭の中でも領収書や取扱説明書などいろいろありすぎて、きちんと整理できな...

自転車の処分を無料でしたい!お金をかけないで処分する方法

自転車を処分したい!できれば無料で。 自転車を処分するのに、お金を掛けたくない場合、 1...

窓掃除に新聞紙がおすすめな理由と掃除方法について解説します

大掃除の時しか窓の掃除をしないという人も多いかもしれませんが、窓はホコリなどによって意外と汚れていま...

プラスチックのゴミ箱の臭いを取る方法と臭いを吸着させないコツ

キッチンに置くゴミ箱の素材で多いプラスチックですが、難点は臭いを吸着しやすいことです。 生ゴミを入...

スポンサーリンク

【書類整理術】まず自宅にある書類を集めて捨てることから始めましょう

自宅のあちらこちらに散らばっている書類やレシート、取扱説明書。

「一度きちんと整理したい」「必要な時にすぐに取り出せるようにしたい」そんなふうに思っているけれど溢れている書類等をどのように整理すれば良いのか分からず、なかなか行動に移せないという方、必見です!

まずは自宅に散らばっている書類等を集めることから始めましょう。

こうすることで後々「これは必要だった」「これは不要だった」などとならずに、書類整理作業を効率的に進めることができます。

次に、集めた書類等の仕分けをします。
必要な書類と不要な書類を分けて、不要な書類等はシュレッダーをかけるか、細かくちぎってゴミ袋へ。

効率的な書類整理を進める上では上記の2つが重要なポイントとなります。

また、書類は気付いた頃には山積みに…なんてことも少なくありません。
そのような状況にならないためにも、日々開封した書類はすぐにカテゴリ毎にしまう習慣をつけることも大切です。

どんどんたまっていく学校からのプリントの整理術

上記では書類整理を始める際のポイントについてご紹介しましたが、ひとつに「書類」といっても書類には様々な種類がありますよね。

家電の取扱説明書や保証書、金融や住宅関連の書類、領収証やダイレクトメール等々…。
中でも特に溜りやすいのが「学校からのプリント」
お子様のいるご家庭では、気付いた頃にはプリントが山積みになっているなんてことも少なくないのではないでしょうか。

そこで、こちらではお子様が学校から貰ってくる「学校からのプリント」の整理術についてご紹介します。

 

学校からのプリントの整理術のポイントは1つ

「お知らせ内容にある日時が過ぎた書類は処分する」

プリントを全て取って置く必要は無いのです。
不要な書類は処分することを意識して行うだけで、書類整理は大きく変えることができます。

しかし、年間スケジュールやテスト関係のプリントなど、お知らせ以外のプリントの場合もあるでしょう。

そのような場合には、予めホルダーを作っておきましょう。
ホルダー内には「テスト関係」「行事関係」「スケジュールやPTA関係」などとカテゴリをいくつか作り、お子様から貰ったプリントはカテゴリ毎に分けて入れるのがオススメです。

また、ホルダー分けをする場合には定期的に書類を見返し、不要な書類を処分することも忘れずに。

重要な書類をファイリングする場合のコツ

書類の中には、ずっと取って置かなければいけない「重要な書類」と支払期限がある「一時保管が必要な書類」があります。

これらの書類は間違って処分してしまったり支払い忘れ等を防ぐ上でも、それぞれ分けて保管するのが良いでしょう。

特に重要書類は紛失することのないように、保管方法にも気をつけなければいけません。

オススメは「ポケット付のファイル」

クリアファイルでも良いですが、失くしてはいけない重要書類はしっかりとファイリングすることをオススメします。

一方で納付書など一時保管が必要な書類は、すぐに取り出したり確認することができるように「クリアファイル」での保管がオススメです。

また、クリアファイルで保管する際には重ねて入れないようにすることも大切です。

支払い忘れや返信忘れなどを防ぐ上でも、一時保管の書類は1枚毎にクリアファイルで保管するようにしましょう。

自宅の書類の保管期間を決めましょう

「いつか使うだろう」といつまでも取っておいている、レシートやダイレクトメールはありませんか?

これらの書類は自宅にある書類の中でも溜りやすく、こまめに整理をしていないとあっというまに溜ってしまいます。

レシートやダイレクトメールがすぐに溜ってしまうという方は、それらの書類の「目的を明確にし保管期間を決める」ようにしましょう。

レシートは何のために保管していますか?
「とりあえず」なのか「返品する可能性があるから」なのか、レシートを保管している目的を明確にしましょう。

また、保管している理由が返品するかもしれないからというのであれば、返品期限が過ぎた後はすぐに処分するように心がけることも大切です。

このように書類を保管している目的を明確にし保管期間を決めることは、「とりあえず取って置く」などの無駄を省くことができ、書類整理を手間を軽くすることに繋がるのです。

100均グッズを使った自宅の書類の整理術をご紹介します

これまで書類整理術についてご紹介してきましたが、自宅の書類整理を行う上では収納グッズが欠かせません。

そこでオススメなのが100均です。

例えば、家族で共有したいお知らせや書類がある場合には、家族皆の目につく所にホワイトボードを壁掛けて、その上に書類等を貼ればいつでも家族で内容を共有することができます。
また、分類分けが多くなるような書類の場合には、ポケット付のファイルを使えば細かく分類分けをして1枚1枚保管することもできます。

一方で、収納グッズを揃える場合にはいつ購入するのか?も重要です。

収納グッズを購入するタイミングは、基本的に書類の整理やカテゴリ分けを全て終えてからがオススメです。
こうすることで、思いのほか保管書類が少なくなった場合でも買った物が無駄にならずに済みます。

書類整理は、一度整理してしまえばその後がとてもラクになります。

これまでご紹介してきた整理術と100均の収納グッズをうまく活用し、書類整理を始めてみてはいかがでしょうか。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事