掃除が苦手な主婦に朗報!苦手な掃除もこれで克服できる

掃除が苦手な主婦に朗報!苦手な掃除もこれで克服できる

主婦なら掃除が得意、とは限りません。
当然掃除が苦手で、いつもしようしようとは思っているのになかなか実行できない…そんな方も多いのではないでしょうか。

掃除が苦手になってしまうのは、あなたが無意識に行っている行動、思考も関係しています。当てはまるのでは?

掃除が苦手な自分はもう卒業!
苦手な掃除を克服する方法についてご紹介します。
騙されたと思って、まずは実践してみませんか?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ベッドを処分する場合にかかる費用の相場と正しい処分方法

子供の成長によって古いベッドを処分しようと考えた場合、費用がとのくらいかかるのか気になる人の方が多い...

大掃除を簡単に終わらせる時短テクニック!段取りも重要です

年末になると気になるのが大掃除。 大掃除こそ簡単に終わらせることができれば嬉しいですよね。 ...

風呂の換気扇から異音がする原因と対処法!換気扇の掃除方法

風呂の換気扇から異音がしたら、一体何が原因なのか不安になる人もいるのではないでしょうか。異音がする時...

庭の落ち葉を効率よく掃除する方法や掃除のポイントをご紹介

庭掃除で意外と厄介なのが落ち葉。竹箒を使った掃除方法がメジャーですが、地面が砂利だったり柔らかい土の...

自転車の処分方法は主に3つ。どの場合も防犯登録は抹消が必要

自転車の処分方法は主に3つあります。 ・粗大ごみ ・誰かに譲る ・中古自転車として販売 ...

クローゼットの収納術!すぐ試したいアレコレ100均アイテム!

クローゼットの収納術! あの、100均アイテムを使えば、クローゼットの中がスッキリしますよ! ...

車内掃除の時はシートの頑固な汚れも落とすことがポイントです

週末くらいしか車に乗ることがない人も多いかもしれませんが、思ったよりもシートは汚れています。そのため...

洋服を片付けたい人必見!洋服を捨てることで運気が上がります

どんどん増え続ける洋服。片付けようと決めても、どの洋服を捨てるべきなのか悩む女性も多いのではないでし...

壁のヤニ汚れには「セスキ」!その効果と掃除方法について解説

気になる壁のヤニ汚れによる黄ばみ。 元の白い壁に戻したいと掃除をしても、なかなか落ちないことに悩ん...

下水の臭い。考えられる原因と自分でできる対策

下水の臭いが部屋中に充満! 不快な臭いとともに生活はできません。 そして、臭うということ...

部屋の換気は何分する?冬の適切な換気時間と正しい換気方法

寒い冬は窓を開けたくないと考えがちですが、冬でも窓を開けて部屋の換気を行うことが大切です。ですが、一...

埃掃除の秀逸アイテムといえば?床の埃から隙間の埃まで

埃にもいろいろな種類があります。 ホコリの種類と存在する場所によって、掃除に使うアイテムが変わ...

シンクの排水口のぬめりを解消するための重曹の使い方を解説

シンクの排水口は掃除しないとぬめりができてしまい、触りたくないと考える人も多いでしょう。 しか...

車に使用するホコリ取りの選び方と車内のホコリ対策方法を解説

久しぶりに車に乗ってみると、車内のダッシュボードの上などにホコリがたまっていて気になる人も多いのでは...

便器の掃除に便利なトイレブラシの種類と選び方について解説

便器を掃除する時に効果的なトイレブラシ。しかし、いろいろな種類がありすぎて、選ぶ時に迷ってしまう人も...

スポンサーリンク

主婦なのに掃除が苦手!その原因は頑張ろうという思いが強いからからも

「主婦だから掃除ができて当たり前」「主婦はみんな掃除が得意」主婦以外の方のイメージの中にはこのようなイメージを持っている方が多くいます。

しかし、主婦でも掃除が苦手な主婦はたくさんいます。
結婚をして旦那や子供がいる以上、家庭を守るにはしなくてはならない部分ですので苦手な方でも頑張っています。
そのため、他の方からするとこのような印象を受けるのでしょう。

ですが、掃除が苦手な主婦にとっては苦手なものは苦手です。
毎日「がんばろう」と重い腰をあげていることでしょう。

掃除が苦手な主婦の意識の中に、「掃除をしなければ」「掃除をがんばらなければ」という思いがありますね。
これは無意識に掃除に対してのハードルが上がっています。
「掃除はがんばるもの→後回し、疲れる、集中力が続かない」このようなネガティブな思考になっていってしまいます。

実際に掃除が苦手ではない主婦にとっては「掃除をがんばろう」という意識はなく、毎日の習慣のようになっていることでしょう。
掃除の要領をつかみ、がんばり過ぎない程度に毎日掃除をし綺麗な環境を保ってるのでしょう。
本来、掃除はがんばらなくてもできることです。
このような掃除に対しての思いだけで、掃除が苦手になってしまっている方は多いかもしれません。

掃除苦手を克服するためには掃除に対してものハードルを下げることが1番の近道です。

  • 掃除はがんばらなくてもできる
  • 部屋のものを減らす、増やさない
  • 毎日部分的に(すこしづつ)掃除をしていく
  • 細かな掃除を習慣化していく
  • ものの定位置を決める

掃除に対して強い意気込みを持つ必要はなく、そして物への考え方を変えるだけで掃除が楽に、そして掃除がしやすい部屋になります。

掃除が苦手な主婦がまず実践したいのは、いらない物を捨てること

掃除が苦手な主婦に共通することがあります。
それは家の中のものが多いことです。

家の中にものが多くあると、収納しきれない、飾りきれない、片付けきれないという自体になっていませんか。
棚、タンス、引き出し、収納場所、片付けきれていない部分が多くあるでしょう。
このような部屋だと、どうせ入りきらない、片付けれない、という思いが強く「綺麗にしよう」という思いすらなくなってしまいます。
日々生活している中で意識しなくてもものはどんどん増えます。
綺麗にしようと思いが失われ、ものが知らず知らずのうちに増え続けるとどうなるでしょう。
想像することはみなさん同じですね。
突然来客がきても焦らずいられるようにするために、家族が住みやすい家にするために、そしてあなたの掃除苦手を克服するためには、まずいらない物を減らすことが大切です。
着なくなった服、壊れているもの、なぜ買ったか理由もわからなく放置してあるもの、使っていたけど使わなくなったもの、いらない物はたくさんあるはずです。

これらを捨てるだけでもかなりのものが減るでしょう。
そして収納スペースに余裕を持つことも出来ます。
不要なものを捨てることはメリットだらけです。
そうすることで部屋も心もスッキリし、散らかった状態になることもなく掃除がしやすくなるんですよ。

掃除が苦手な主婦は毎日のササッと掃除で苦手な掃除も克服できる

掃除が苦手な主婦は、家中の掃除を一気に1回で終わらそうとする傾向があります。
掃除が好きな主婦にとってもこれはかなりの負担です。

逆に掃除が苦手と思ってない主婦の多くは毎日少しずつ掃除をしていきます。
そして気になった部分は後回しにするのではなくその都度掃除をしています。
この習慣付けができている方が多いです。
いざ、掃除をしようとしても普段の習慣付けが効いて、頑固な汚れがついている部分も少なく掃除がとても楽にできます。

ちょっとした汚れは簡単に拭き掃除で終われても、頑固な汚れは掃除道具や洗剤、そして擦ったりとなにかと負担になります。
楽にササッと掃除することはできなくなりますし、普段掃除していない部分が多く掃除する箇所も必然的に多くなってしまいます。

掃除が苦手と思っている人とそうではない人の差はそこに大きく違いがあります。

毎日のササッと掃除で家の中の状態がこんなにも大きく変わるなら、日頃からササッと掃除を心がけていきたいと思う方がほとんどでしょう。

この習慣付けができたらあなたも掃除が苦手な人間ではありませんよ。
掃除に対して強く心構えをするのは辞めて、毎日ササッと少しづつ掃除をし、そして気になったらその都度掃除拭き掃除をすればいいだけです。

綺麗な部屋を保つためには1回で一気に全てを終わらせる必要はありません。
掃除に対しての強い心構えは捨て、気楽な気持ちで掃除をしていきましょう。

掃除が苦手でも、トイレ掃除とゴミを捨てる作業だけは毎日行うのがベスト

掃除が苦手な主婦でも少なくとも毎日しなければならない事があります。
「しなければならない」というよりかは「しておいたほうがベスト」という表現がふさわしいかもしれません。

  • トイレ掃除
    複数の家族が毎日数回排泄をする場所のトイレは非常に汚れやすい臭いやすい場所です。掃除が苦手でもトイレは毎日掃除を心がけましょう。
    汚れやすい場所だからこそ特に綺麗に保ちたい部分でもあります。
  • ゴミの処理
    毎日ゴミ収集車がゴミを集めにきます。
    その日のゴミ出しを忘れたらゴミ箱からゴミが溢れかえり、そして生ゴミの臭いも発生してしまいます。
    ゴミは溜めないように地域のルールに沿ってゴミ出しは毎日しましょう。
  • その日の汚れはその日に
    毎日の調理や食事で出た汚れや食器は溜めて次の日に持ち越してしまう方が多いです。
    これは掃除が苦手と思ってしまう1つの原因です。
    その日のうちに出た汚れはその日のうちに始末して、次の日気持ちよく朝を迎えられるようにしましょう。
  • 郵便物の整理
    郵便物には毎日新聞や広告チラシ、通知書など届いていませんか。
    目を通したらその都度必要なものと不要なものにわけて整理していきましょう。
    毎日届く紙類は少量でも、それが毎日溜まると収納場所から溢れかえります。

上記の4つの項目は少なくとも毎日した方が良い掃除です。
これらの毎日した方が良い掃除を怠ってしまうと1週間、1ヶ月もすれば家の中は酷いことになるでしょう。
結婚している以上、家族が住みやすい環境を作るのもあなたの仕事の1部です。
掃除が苦手でも最小限のことは毎日してくださいね。

苦手な掃除も、床に物を置かない、物の定位置を決めることで掃除しやすい部屋に生まれ変わる

掃除がしやすくなる家作りをしよう

床にものを置かない

床にものが散らかっていることで、掃除をするにも片付けから始めなければいけなくなります。
片付けをするだけでも随分と体力を使いますので掃除を始める前に疲れ切ってしまうと掃除まで行き届きません。
床の物を片付けて掃除をした気分になってしまうこともあるでしょう。
そうならないように床にものを置かないようにしましょう。

ものの定位置を決める

ものの定位置を決めて、ものがグチャグチャにならないように心がけましょう。
出したものは元の位置に戻すことで部屋は散らかりません。

整理をしてものを減らし収納スペースを作ることでものの定位置を決めることができますし、床に物を置く必要もなくなります。
掃除しやすい家に生まれ変わらせるよう、ものを無駄に増やさないことが大切ですね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事