窓ガラスだけではなく、網戸も掃除した方がいいと聞いても何を使ってどのように掃除してよいのかわからない人の方が多いのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが100均アイテムを使った掃除方法です。100均なのでコスパもよく、さらに簡単にきれいにすることもできます。
網戸の掃除グッズはいろいろありますが、今回はその中でもおすすめの商品の特徴をご紹介します。
また、網戸掃除に適した時期や掃除頻度についても説明します。きれいな網戸で快適に過ごせるようにしましょう。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
窓ガラスだけではなく、網戸も掃除した方がいいと聞いても何を使ってどのように掃除してよいのかわからない人の方が多いのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが100均アイテムを使った掃除方法です。100均なのでコスパもよく、さらに簡単にきれいにすることもできます。
網戸の掃除グッズはいろいろありますが、今回はその中でもおすすめの商品の特徴をご紹介します。
また、網戸掃除に適した時期や掃除頻度についても説明します。きれいな網戸で快適に過ごせるようにしましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
風呂の水垢を綺麗に掃除!お風呂をピカピカにする掃除方法を解説
風呂の中の代表的な汚れが「水垢」です。綺麗に掃除をして、お風呂場を衛生的に保ちたいと考えている人もた...
重曹をかけて掃除機で吸うと故障の原因にもなるため注意が必要!
子供が絨毯に嘔吐してしまうと、嘔吐処理はもちろん、処理した後の臭いも気になります。 臭いの除去方法...
壁紙の掃除に使用する洗剤の選び方と掃除する時の注意点について
大掃除の時に壁紙の掃除をしようと思っても、どんな洗剤を使えばよいのか迷ってしまう人も多いのではないで...
お掃除バケツこそおしゃれな物に!おしゃれバケツでやる気アップ
インテリア性の高いおしゃれバケツが今人気となっています。 あなたの家にはどんなバケツがありますか?...
スポンサーリンク
皆さんは掃除は得意なほうですか?
私は苦手です。特に窓ふきや網戸掃除は、なかなか億劫で、やり始めるまでにどうしても時間がかかってしまいます。
面倒な網戸掃除はどんなふうに行えば楽にできるのでしょう。
我が家では、網戸用のワイパーを使っているのですが、100均のアイテムでもできるなら、ぜひ試してみたいです。
そこでここでは網戸掃除ができる100均のアイテムをご紹介します。
100均には網戸洗い専用の商品があります。
これは、スポンジ部分に洗剤を含ませ、さらにそのスポンジを握って、表面のブラシで網戸の網目から汚れをかき出すという仕組みの商品です。
使い方は簡単です。スポンジに中性洗剤をつけて泡立て、網戸をこするだけなのです!
実際にやってみると、軽くなでただけで汚れが落ちていきます。
力を入れなくてもぐんぐん汚れが落ちていくので、網戸はあっという間にきれいになります。
汚れがひどい場合には、外側からも内側からもぜひ掃除してみてください。
両側からやると、さらにきれいになりますよ。
ワイパーも汚れが落ちていることがきちんと感じられるので、嫌いじゃないのですが、専用シートを買うのにもちょっとお値段がはります。100均のアイテムなら気軽に試すところから始められるのでおすすめです。
先ほど紹介した網戸洗い用スポンジ以外にもマイクロファイバー布巾もおすすめです。
マイクロファイバー布巾はどこの100均でも買うことができます。
お皿を拭いたり、ちょっとした食べこぼしを拭くのにもとても便利ですよね。
この布巾を2枚使って網戸掃除をしていくのです。
まずは布巾を水で濡らしてから、固く絞ります。
そして、布巾1枚ずつを表と裏から網戸を挟むようにセットします。
2枚同時に動かしながら網戸を拭いていきます。
布巾2枚を同時に使う掃除は、やったことがないという人が多いと思いますが、キレイになるとテレビでも紹介され、話題になっている掃除方法なので、ぜひ試してみてください。
ここまで、100均のアイテムを使った網戸掃除の方法をご紹介してきましたが、もっと効果的に網戸掃除をするためにはコツがあるのでプラスして紹介しておきます。
実は、網戸の拭き掃除をする前に、新聞紙を使ってホコリをとっておいた方がさらにきれいに仕上がるのです。
新聞紙はどのご家庭にもありますよね。私は窓拭きにも利用していますが、網戸掃除にも利用できるなんで、ますます便利ですよね。
まず網戸の内側の掃除をする前には外側に新聞紙を貼り付けるのです。
できるだけ隙間なく新聞紙を網戸に貼り付けたら、あとは内側から掃除機をかけます。
ここで新聞紙の威力が発揮されます。
新聞紙があることで掃除機の吸引力が発揮され、表面についたほこりが良く取れるのです。
外側も同様に行ってください。
ちょっとしたひと手間で掃除の仕上がりが劇的に変わりますので、試さない手はありません。
面倒に思っていた網戸掃除も、ご家庭にあるものをプラスすることで、簡単にできることがわかりました。
便利な網戸掃除アイテムも、ほかにも100均でそろえることができます。
さらに手軽に網戸を掃除したいのであれば、ミトンタイプの掃除アイテムもおすすめです。
ミトンタイプの掃除グッズはその名の通り、手袋のように手にはめて使います。
水を含ませて固く絞ってから、手にはめて網戸の表面をこするだけ。
表面のボア素材が網目につまったほこりをかきだしてくれます。
ただし、一点だけ注意があります。
内側を掃除するときは、ほこりはどんどん外に出していくことができますが、同じように、外側を掃除してしまうと、家の中にほこりが入ってしまうので、掃除をするときには窓をしっかりしめて行いましょう。
こちらもこれまで紹介してきたアイテム同様に、ただ撫でながら拭くだけで汚れがしっかり落ちていきますし、手が真っ黒に汚れるなんてこともありません。
また、洗って繰り返し使えるのも嬉しいですよね。
最後にここでは、網戸掃除に向いている時期とおすすめの掃除頻度についてご紹介します。
ちなみに私は年に数回程度です。
我が家はリビングが2階にあり、そこにベランダがあるため、常に大きな窓が目に入ります。余りにも汚れが目立ってきたら、重い腰を上げて掃除をするのですが、適切な頻度を私も知りたいものです。
網戸掃除のおすすめの時期と言えば、やはり屋外で作業しても苦痛にならない、極端に寒かったり暑かったりしない時期がおすすめです。具体的には春や秋がベストですが、花粉の飛散が少ない6~8月、11~2月もおすすめです。
雨が降った翌日や曇りの日を選びましょう。
空気が乾いたカラリと晴れた日はホコリが落ちにくいのであまりお勧めできません。
また網戸掃除の頻度というと、少なくても年に1、2回、多くでも3、4回で十分なようです。
我が家のやり方でちょうど良かったようです。
ということは、先ほどオススメした時期にしっかりと掃除をして、あとは気になったときに軽く掃除する程度でOKなようです。
これならそんなに苦痛にならずにできるのではないでしょうか。