【窓掃除のコツ】サッシは洗剤を使用しなくてもきれいになります

【窓掃除のコツ】サッシは洗剤を使用しなくてもきれいになります

普段はなかなかできない窓のサッシの掃除。
しかし、サッシはホコリやゴミがたまりやすい場所であり、結露によってカビが発生してしまうこともあります。

そこで今回は、サッシの掃除方法について詳しく説明します。
ホコリやゴミだけであれば掃除方法は簡単です。洗剤を使わなくてもきれいにすることができます。

ただ、カビがある場合は水だけでは落とせません。カビが発生した場合の掃除方法についても説明しますので、参考にして下さい。

サッシはこまめに掃除することが大切。きれいにした後は簡単な拭き掃除を定期的に行うようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

便器の黒ずみを重曹で落とす!エコ洗剤を活用したトイレ掃除方法

便器に黒ずみ汚れができてしまうと、見た目も良くない上にとても不衛生なトイレの印象になってしまいます。...

片付けは収納アイデアとスッキリ快適に見せるコツで苦手も克服

片付けが苦手なら収納がしやすくなるアイデアがオススメです。ただし、そのアイデアをそのまま真似をするの...

浴槽掃除に必要な洗剤は、重曹を使った手作り洗剤で簡単綺麗に!

浴槽を洗う時、市販されている洗剤を使って洗っているという方が多いのではないでしょうか。ただ、汚れ落ち...

便器の掃除は重曹の研磨作用でゴシゴシ綺麗に!トイレ掃除の方法

小さなお子さんがいるご家庭では、市販の洗浄力の強い洗剤で便器の掃除をすることが不安に感じることもある...

クロスの掃除には【セスキ】正しい掃除方法について解説します

いろいろな場所の掃除に使えるエコな洗剤「セスキ」ですが、クロスについた汚れにも効果的です。 中...

排水の匂い対策!立ち上がってくる嫌な匂いを解消する方法

排水口からなのか、ふと鼻につく嫌な匂い。 部屋中に漂う匂いがとにかく不快で、今すぐ匂いをなんとかし...

居間を掃除する方法。散らからず掃除しやすい空間を作る仕組み

居間の掃除ってやってもやっても、散らかるし、汚れるんですよね。 だから、声を大にして言います。...

照明の掃除。簡単に掃除する方法から念入りに掃除する方法まで

照明器具や電球、蛍光灯などを掃除する方法をご紹介します。 照明器具は、高いところにありますから...

玄関の掃除の仕方【タイル】ザラザラ・デコボコの汚れをキレイに

玄関の掃き掃除、毎日していますか? 玄関の掃除の仕方は意外と知らないものですよね。 ましてやタイ...

酸性とアルカリ性を混ぜる効果とは?掃除に使う時のコツと注意点

掃除でよく使われる成分に「酸性」と「アルカリ性」がありますが、この2つの成分を混ぜるとどうなるのか、...

掃除をしよう!壁のクロスを掃除すると部屋全体がスッキリ

掃除の勉強。 壁を掃除する方法をレクチャーします。 掃除したい壁の『クロス』をチェックし...

大掃除の窓拭きは簡単に済ませる事が出来るやり方とアイテム

大掃除する場所リストには、窓の掃除も入っていますか? 窓が何枚もあったり、大きな窓の場合はちょ...

玄関の床掃除のポイント、タイルの汚れを落とす方法

玄関を掃除する時、ほうきでササッと掃いて終わる事も少なくありません。 掃いて塵や埃を取り除くことは...

風呂の大掃除をするのに必要な洗剤、道具について

風呂の大掃除に必要な洗剤や道具を紹介します。 浴室のパーツ別で汚れが違います。 お風呂場の掃...

シンクの排水口のぬめりを解消するための重曹の使い方を解説

シンクの排水口は掃除しないとぬめりができてしまい、触りたくないと考える人も多いでしょう。 しか...

スポンサーリンク

窓のサッシの掃除方法は洗剤不要で簡単です

窓のサッシには、砂ボコリや排気ガス、花粉等の外から入ってきた汚れの他にも、家の中のごみやホコリなど、様々な汚れが付着しています。
また、窓が結露を繰り返しているのを放置しておくと、湿気が溜まってカビが生えてしまうこともありますよね。

知らないうちに沢山の汚れを溜め込んでしまう窓のサッシは、できれば定期的に掃除をして清潔を保ちたいです。
普段から窓のサッシを掃除するなんて、「時間がない」「面倒だ」と思っている方は、サッシの掃除が大変なものだと思いこんでいるだけかもしれません。

実は意外と、窓のサッシの掃除は簡単なんです。
ただ、カビが生えてしまうと、掃除に手間がかかりますので、要注意。
簡単な掃除だけで済ませるためにも、サッシの簡単な掃除方法を覚えて、こまめな掃除を心がけましょう。

サッシについたホコリやゴミの掃除には洗剤は使いません。
必要な道具も、家にあるものだけで揃うはずです。
スイスイ汚れが落ちるので、部屋中のサッシも短時間できれいに出来ますよ。

【用意するもの】

  • 掃除機
  • 歯ブラシ
  • メラミンスポンジ
  • ペットボトルに入った水
  • 爪楊枝
  • 雑巾

【掃除方法】

  1. 歯ブラシでサッシに溜まったホコリを掻き出して,掃除機で吸い取ります。
  2. 水を染み込ませたメラミンスポンジで、内側から外側に向かって汚れを押し出すようにして擦り落とします。
  3. 2で取れなかった細かい汚れは、爪楊枝を使うと落とせます。
  4. ペットボトルの水で、サッシをすすぎます。
  5. 雑巾で、水気を拭き取ります。

メラミンスポンジを使えば、こびりついた汚れも力を入れずに落とすことが出来ます。
こまめな掃除で、きれいを保てるだけではなく、頑固な汚れの予防になるので、普段の拭き掃除のついでにサッシの掃除をつけ加えることをおすすめします。
サッシは下部が一番汚れやすいですが、下部だけではなく、側面や上部も忘れずに拭いて掃除しましょう。

窓のサッシにカビが生えてしまった場合の掃除方法について

窓のサッシに汚れが溜まった状態が続くと、それが原因で結露による湿気をためやすくしてしまい、結果としてカビが発生します。
カビが一度発生してしまうと、どんどん繁殖してしまいますし、放置すると染み込んで落とせなくなってしまいます。

カビが発生しまった場合には、できるだけ早期に退治しましょう。

【用意するもの】

  • クエン酸
  • 重曹
  • スプレーボトル
  • ゴム手袋
  • 歯ブラシ
  • ペットボトルに入った水
  • 雑巾

※掃除の前に、クエン酸小さじ1杯と水200mlをスプレーボトルに入れてクエン酸水を作っておきましょう。

【掃除方法】

  1.  カビの部分にクエン酸水をスプレーします。
  2. 重曹の粉末をクエン酸水の上から振りかけて、5分程度待ちます。横面や上部のカビには、重曹を少量の水で湿らせて、ペースト状にしてから手にとってつけると、やりやすいです。
  3. 歯ブラシで擦ります。
  4. ペットボトルの水で、洗い流します。
  5. 雑巾で水気を拭き取って完了です。

クエン酸や重曹は、天然由来の成分で作られた洗剤なので、小さいお子さんやペットのいる家庭でも、安心して使えるのが嬉しいです。
また、サッシ以外の様々な場所の掃除にも使えるので、常備しておくと役に立ちます。

サッシの掃除に塩素系漂白剤を使用する場合の注意点

サッシに発生したカビを掃除する際に、塩素系漂白剤を使用することもありますね。
専用のカビ取り剤を使うことで、カビの根本まで成分が浸透し、短時間でカビを取り除くことができるので、時間を掛けたくない方には最適な掃除方法です。

ただし、塩素系漂白剤は、強烈な臭いが部屋中に充満しますので、使用するときにはマスクやゴーグルなどで体を保護し、換気扇を回したり窓を開けるなどして、必ず換気をするようにしましょう。

また、サッシのカビに塩素系漂白剤をかけるときには、周りを養生してから掃除を始めるか、綿棒などを使って必要な部分にだけ塗布するなど、必要のない部分にまで漂白剤が付着しないように工夫をしましょう。

塩素系漂白剤は、塗布してから5~10分程度で効果が出ます。
雑巾で漂白剤とカビを拭き取ったら、再度水拭きをして、漂白剤の成分が残らないようにして下さい。

窓のサッシの掃除に便利な100均グッズをご紹介します

窓のサッシの掃除には、掃除が楽しくなるようなグッズや、便利なアイテムを使いたいですよね。
100均グッズで、便利な掃除グッズを見つけたので、いくつか紹介します。

掃除用洗剤

カビ取りスプレーが100均でも手に入ります。
重曹やクエン酸などの粉末洗剤や、電解水、セスキ水などのスプレータイプの洗剤も品揃えが豊富なので、一通りの掃除用洗剤が揃いますよ。

ペットボトル用ブラシ

ペットボトルのキャップをする部分に装着する、掃除ブラシです。
水を流しながらブラシで擦ることが出来るので、サッシの掃除には大活躍です。

掃除棒

細い棒に布が巻かれてあります。ゴミを掻き出したり、拭き取ったりするのに便利です。

割り箸などを工夫して使用したり、使い古した菜箸などを使ってみるのもおすすめです。

木工用ボンド

木工用ボンドはサッシに塗って、乾いたら剥がすことで、掃除ができます。
サッシの隅などのホコリが溜まりやすい部分に厚く塗ったら、そのまま放置して、乾いて透明になったら剥がすだけです。きれいに剥がれる瞬間が気持ちいいので、興味のある方はやってみて下さい。

この他にも、100均には便利な掃除グッズが沢山あります。
時間のある時にゆっくり見に行ってみて下さい。便利な掃除グッズが見つかるかもしれません。

窓のサッシはこまめに掃除するようにしましょう

窓のサッシの掃除は、どれくらいの頻度でおこなえば良いのでしょうか。

カビが発生しないようにするためには、最低でも月に1回はブラシと水を使って、掃除をするようにしましょう。梅雨の時期や、寒暖差が激しい時期には窓が結露しやすくなるので、そういったときには、こまめに拭くか、スクイジーなどで窓の水滴を取り払いましょう。

小さなお子さんや、アレルギーのある人のいる家庭では、サッシの汚れはこまめに掃除しなくてはなりませんね。
毎日の掃除掛けのついでに、サッシのホコリを吸い取ったり、最低でも週に1回はブラシでホコリを掻き出したり、拭き掃除をしましょう。

サッシは、窓を開ける回数や家の建っている環境、人の出入りの有無によっても汚れ具合が異なります。
サッシの掃除の頻度は、住んでいる人の状態や、汚れ具合に応じて調整しましょう。

日頃の掃除のついでに、サッと拭き取る、掃除機で吸い取るだけでも十分きれいを保つことが出来ます。
習慣にして、こまめに掃除をすることで、汚れのつかないサッシを目指してみましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事