掃除には順番があります。
床を掃除するアイテムといえば
・掃除機
・ホウキ
・フロアモップ、フロアーワイパー
・雑巾
が、主な道具でしょうか?
これらを、いつどのように使用するかで掃除の質が変わってきます。
また、床に落ちているホコリだけを掃除していてはすぐにホコリが発生します。
床に落ちる前のホコリを掃除することも、重要なポイントとなります。
それでは、掃除の順番やホコリ掃除のノウハウをご覧ください。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
掃除には順番があります。
床を掃除するアイテムといえば
・掃除機
・ホウキ
・フロアモップ、フロアーワイパー
・雑巾
が、主な道具でしょうか?
これらを、いつどのように使用するかで掃除の質が変わってきます。
また、床に落ちているホコリだけを掃除していてはすぐにホコリが発生します。
床に落ちる前のホコリを掃除することも、重要なポイントとなります。
それでは、掃除の順番やホコリ掃除のノウハウをご覧ください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
サーキュレーター掃除で分解できない時の掃除方法とそのポイント
サーキュレーターを分解して掃除をしようと思ってもなかなか分解できないし、どこまで分解していいのかわか...
風呂のブラシの収納の仕方はこれで解決。いつまでも清潔で長持ち
毎日使うお風呂の掃除ブラシ。どんな収納の仕方をしていますか? 床や棚の上にポンと置いた状態で、いつ...
洗濯機の排水溝からニオウ!?臭い対策と掃除手順、汚さないコツ
洗濯機の排水溝。 臭い対策をしたいなら、やっぱり『ヘドロ』汚れを除去しなければなりません。 ...
ワックスを床に簡単に塗る方法は?手軽に塗れるタイプをチェック
床の汚れが目立ち、そろそろワックスを…とは思っていても、簡単な作業ではないし、かといって業者に頼むの...
スッポンがない!トイレ詰まり時に役立つ代用となるものをご紹介
スッポンを常備しているご家庭はおそらく少ないのでは? トイレはいつなんの拍子で詰まるかはわから...
壁の掃除に重曹を使いたい!デイリーから大掃除まで。重曹大研究
壁の掃除も重曹におまかせ! 一般的な壁紙クロスなら、重曹スプレーで汚れを落とすことができます。...
スポンサーリンク
掃除機をかける目的とは、床に溜まったホコリやゴミを取り除くことにあります。とは言え始めから掃除機をかけてしまうと、床に溜まったホコリを吸い込むどころか、掃除機の排気でホコリを巻き上げてしまうことになるのです。では、いったい掃除機はいつかければ良いのでしょうか?
ホコリは空気の動きがある日中ではなく、夜間から朝にかけての人の出入りがない時間帯に、ゆっくりと時間をかけて溜まっていきます。
ここで登場するのは掃除機ではありません。できるだけホコリを巻き上げずに掃除を行うには、フロアモップやフロアワイパーを使ってホコリを取り除くのが有効です。
毎朝まだ家族が起きて来る前に、ササッと床のホコリを取り除いておきます。たとえ前日掃除をしていても、これだけでもすでにかなりの量のホコリが溜まっているのを実感できると思います。
ホコリを取り除いてしまえば、掃除機をかける必要はないと思われるかもしれませんが、これだけでは髪の毛や細かいゴミまでは取りきることができませんので、時間のある時にはやはり掃除機も併用する必要があります。掃除する順番さえ守れば、ムダにホコリを撒き散らさずに済みますよ。
毎日とりあえず床のホコリを取るだけでしたら、フロアモップやフロアワイパーでも十分でしょう。しかし、フローリングのキレイな状態を保つためには、それに加えてきちんと拭き掃除も行うのが理想です。ただし、フローリングに使われている材質によっては、毎日水拭きをしてしまうと床材を痛めたりワックスが剥がれてしまう原因にもなりますのでご注意ください。
毎日のお掃除はサッとモップがけで済まし、週末などの時間のある時に丁寧に床掃除を行いましょう。
ホコリを取ってから丁寧に水拭きをしたら、水分を残さないように乾拭きします。
そして、最後に掃除機を隅々までかけることで、ホコリを巻き上げずにしっかりとキレイにすることができるのです。
本来であれば、毎日掃除機までかけるのが理想でしょうが、忙しい生活の中で毎日のように掃除機をかけるのは大変ですよね。
フローリング部分だけに関して言えば、フロアモップなどで毎日ホコリを取り除いておけば、掃除機は週に1~2回程度でも良いのではないでしょうか?
実際、我が家ではよほどひどい食べこぼしなどがない限り、掃除機は週末と週の半ばあたりにかけるだけにしています。仕事を始めてからは、カーペット部分も平日は粘着ローラーでコロコロと掃除するだけにしたかったので、毛足の短いタイプを敷くようにしました。小さなお子さんのいるご家庭であれば、ハンディタイプの掃除機があるだけで、汚すたびにわざわざ重たい掃除機を出してくる手間がなくて便利ですよ。
ただし、掃除機をかける頻度を減らすには、やはり毎日キチンとフロアモップなどでホコリを取り除いておくこともお忘れなく。
ホコリが発生する原因としては、室内にある布製品が挙げられます。カーテンやソファー・クッションなどのさまざまな布製品の中でも、とくにホコリが出やすいのが布団です。毎日寝起きするだけでも、布団からはかなりの量のホコリが発生します。お部屋に溜まるホコリの量を減らすためには、布団に掃除機をかけることも有効です。
布団はダニの温床にもなりやすく、布団にダニの死骸やフンが溜まることによって、喘息などを引き起こす要因となる恐れもあります。定期的に布団に掃除機をかけることによって、ホコリだけでなくこれらのアレルゲンも除去できるというメリットもあります。
掃除機の吸引性能を最大にするためには、強くゴシゴシとヘッドを押し付けながらかけるのではなく、なるべくゆっくりと時間をかけてヘッドを動かすようにしてください。何度も同じ場所を往復するよりも、一ヶ所を長時間吸引したほうが、より多くのホコリを吸い込むことができます。
ホコリやダニを吸引したあとに掃除機の中にゴミを放置してしまうと、ホコリと一緒に吸い込んだダニが増殖を続けてしまいます。次に掃除機をかけた際に、それらを排気と一緒に室内へ撒き散らしてしまう恐れもありますので、布団に掃除機をかけたあとはこまめにゴミを捨てるようにしましょう。
掃除機を使っても掃除をしづらい場所にこそ、ホコリは溜まるものです。家具と壁の間やコンセント周りなどはとくに、知らず知らずのうちにホコリが溜まるものです。床に溜まるくらいですから、それ以外の場所にも当然ホコリは溜まるわけですが、なんとなくそのまま放置してしまっているという方も多いのではないでしょうか。
ホコリは上から下に向かって落ちてきますので、お部屋の掃除をする際には、なるべく上から下に向かって順番に行うようにしましょう。体調不良などで掃除をできなかった日は、せめて窓を開けて換気を行いましょう。
他にも、ちょっとしたことでなるべくホコリが溜まりづらい空間にすることはできます。カーテンを定期的に洗濯したり、クッションなどの布製品を少なくするだけでも、確実にホコリを減らすことが可能です。また、掃除しやすい環境にするために、棚などに小物を置かないようにしたり、家具の配置を見直してみるのも良い方法です。
掃除機以外にも上手に掃除グッズを活用して、ラクして快適な生活を手に入れてみませんか?