重曹掃除で風呂釜を綺麗に!汚れが溜まりやすいパイプの掃除方法

重曹掃除で風呂釜を綺麗に!汚れが溜まりやすいパイプの掃除方法

お掃除アイテムとして有名な重曹は、風呂釜掃除にも最適!

追い焚きの時に、変な臭いや黒汚れがありませんか?
風呂釜の表面だけをいくら掃除しても、パイプの雑菌を綺麗にしなければ、雑菌まみれのお湯に使っているのと同じこと。
今すぐに、重曹を使って風呂釜掃除を行いましょう!

重曹を使った風呂釜掃除についてご紹介します。
重曹で掃除をして、綺麗なお湯に浸かりましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除をしよう!壁のクロスを掃除すると部屋全体がスッキリ

掃除の勉強。 壁を掃除する方法をレクチャーします。 掃除したい壁の『クロス』をチェックし...

電子レンジの掃除は「酢水」がおすすめ!その方法を徹底解説

毎日使用する電子レンジ。そのため、拭き掃除をしても汚れが完全に落とせないこともあるでしょう。 ...

タイルの掃除。お風呂場のタイル目地をキレイにする方法

タイルの掃除は大変ですが、見て見ぬふりをすると、取り返しの付かないことになってしまいます。 お...

書類の基本の整理方法を理解して、仕事ができる人間になろう

営業の仕事をしていると、日中はデスクにいないので書類を整理する時間がないという人も多いでしょう。しか...

浴槽のカビをキレイにするには重曹と酸素系漂白剤がおすすめ

浴槽のエプロン、外したことはありますか? 掃除しているのに、次々に発生する浴室の『カビ』 ど...

壁を掃除する方法【デイリーから大掃除まで】汚れ別に洗剤も紹介

壁の掃除をする時に使うべき洗剤って? 壁は長い時間を掛け、汚れを蓄積しますので、汚れがこびりついて...

パソコン処分のための正しいデータ消去方法について理解しよう

古いパソコンを処分するときに必要なデータ消去。しかし、詳しい方法についてはよくわからない人も多いよう...

仏壇を処分する時にかかる費用と手続きの流れについて理解しよう

住む人のいなくなった実家を整理する時も仏壇を処分するケースも増えているようです。 しかし、どんな手...

電子レンジの掃除を重曹を使って汚れを楽に落とす方法

毎日一度は使用する便利アイテムの電子レンジ。 しかし気がつくとレンジの内側が、汚れがひどくなってい...

下水詰まりの主な原因とは?水もれの原因になるため早めの対処を

トイレの水が流れにくいといった下水詰まりトラブル。 下水詰まりを解消するには、詰まりの原因を特定し...

雨戸の掃除を簡単にする方法と注意点について徹底解説

ホコリなどによって意外と汚れている雨戸ですが、掃除するとなると面倒に感じる人も多いのではないでしょう...

便器の掃除に必要な洗剤はこれだけ!頑固な汚れも落とせます

便器に黄ばみや黒ずみがついたまま放置してしまうと、掃除してもなかなか落とせずイライラしてしまう人も多...

トイレタンクの掃除を業者に依頼する場合の費用の相場とメリット

トイレタンクの中も掃除した方がいいとはわかっていても、自分で掃除するのは自信がないという人も多いでし...

ワックスを床からはがす方法!剥離作業で仕上がりが変わります

ワックスを床に塗る時、以前塗られていたワックスをはがす作業を行っているでしょうか。 はがす作業を省...

網戸掃除に100均アイテムを使えば簡単にきれいになります

窓ガラスだけではなく、網戸も掃除した方がいいと聞いても何を使ってどのように掃除してよいのかわからない...

スポンサーリンク

あなたの風呂釜はどのタイプ?重曹掃除の前に風呂釜の種類をチェック!

浴槽を見ると風呂釜からつながっている穴が1つのタイプと2つのタイプがあります。

  • 穴が1つの風呂釜
    最近は一つ穴タイプが主流で、1990年頃からの住宅ではほとんどが一つ穴タイプです。
    ポンプで浴槽に溜まった水を風呂釜に送り込み、温めては戻します。水の循環速度が早いため汚れにくいのですが、2ヶ月程度を目安に風呂釜の掃除をしましょう。
  • 穴が2つの風呂釜
    1960年代以降から普及した風呂釜で、一つ穴タイプの登場以前は主流の風呂釜でした。
    上下に2つあいた穴のうち、下の穴から水を吸い込んで温め上の穴から浴槽に戻して循環させます。お湯の循環速度が遅く汚れがつきやすいというデメリットがあります。

月に1度は風呂釜掃除をするようにしましょう。

風呂釜を掃除していて出てくる塊は、人の体の皮脂や体毛、水に含まれるカルシウムなどが固まった石灰です。

また、目視できませんが細菌や微生物も含まれており、中には人体に有害なものもあります。

「風呂が汚くても困らない」など言わずに、この機会に思い切りキレイにしてください。

風呂釜の穴が1つの場合の重曹を使った掃除方法

2つ穴タイプよりも汚れが付きにくいとされる一つ穴タイプの風呂釜でも、やはり汚れは付いてしまいます。

お湯は一見きれいに見えても菌が繁殖してしまう可能性があるので、定期的に重曹を使って風呂釜の中も掃除しましょう。

重曹を使った1つ穴風呂釜の掃除

  1. 水面が穴よりも上になるまで浴槽に水を張る
  2. 重曹(1カップ)を入れたら追い焚きをする(通常入浴するときより高めの温度)
  3. そのまま数時間以上置いてから浴槽のお湯を抜く
  4. 汚れの状況によっては何度かお湯を沸かしては捨てる

重曹を使った掃除方法、2つ穴タイプの風呂釜の場合

市販の風呂釜洗浄剤の場合と掃除手順が異なるので注意してください。

重曹を使った2つ穴風呂釜の掃除

  1. 浴槽の残り湯は全て捨てます。風呂釜の下の穴にタオルや不要な布などを詰め込んで塞ぐ
  2. 次に上の穴から重曹(1カップ)を入れ、50度以上のお湯を流し込む
  3. 1~2数時間放置したら下の穴に詰めた布を取り、ホースを使ってパイプの中を洗浄する
  4. 穴の上と下それぞれからホースを押し込み奥から汚れを押し出すように水を注入して洗浄する
  5. 湯垢などの汚れが出なくなるまで行う

市販の2つ穴用風呂釜洗浄剤では、残り湯がある状態で風呂釜のパイプ内に洗剤を注入します。

1つ穴と2つ穴タイプの風呂釜、それぞれの掃除頻度

一般的に、2つ穴タイプは1ヶ月に1回、2つ穴タイプで2ヶ月に1回は掃除が必要と言われています。

風呂釜は内部までは見えません。洗剤や重曹を使ったとしてもホースを穴に押し込んで水圧で汚れを落とすしかなく、実際に汚れが落ちたのかどうか目視で確認することができません。

掃除のあとためた水がきれいであっても、沸かしたときに落としきれない汚れで繁殖した雑菌が含まれている可能性があります。

この汚れを放置するとアトピー性皮膚炎やアレルギーなどが悪化する可能性も指摘されています。

また、レジオネラ菌が繁殖していると高熱や筋肉痛などを引き起こすレジオネラ症を発症する可能性もあるのです。

風呂釜の掃除を怠ると、体を清潔にする場所で菌の攻撃を受ける羽目になりかねませんよ。

1~2ヶ月ペースで風呂釜掃除をしていても、半年に1度程度は浴室掃除を請け負う会社にお願いしてみるといいのではないでしょうか。

風呂釜に重曹を入れて追い焚きする際の注意点

重曹は掃除に使うだけでなく、留湯で追い焚きする場合にお湯に入れておくことで残り湯の中の雑菌の増殖を防ぎ、臭いを抑えることができます。

また、入浴剤のような効果もあるのだとか。

しかし、いいことばかりではなく注意しなければならない点もあります。

風呂釜を重曹で掃除する際の注意点

風呂釜を傷める可能性

たびたび重曹を入れることは、その材質によってですが風呂釜の寿命を短くしてしまうかもしれません。

素人ではなかなか金属の材質までわからないとおもいますので、メーカーなどに問い合わせることをおすすめします。

風呂釜の部品などに銅が使われている場合

重曹は銅を傷めるため風呂釜自体を傷めてしまうおそれがあります。銅を使っている場合、多くは見た目でわかると思います。

これらは風呂釜を使ってお湯を循環させる時の注意点で、追い焚きをする場合に気をつけるべきことです。

風呂掃除は意外と面倒で、つい後回しにしがちな風呂釜掃除。

タイプによって1~2ヶ月での掃除が必要ですが、その頻度で風呂釜掃除はしていますか?

見えないところだからといって見ないふりはせずに、定期的にしっかり掃除してあげましょう。

見えない雑菌は家族の健康の敵。思い立ったら風呂釜の掃除も張り切ってみませんか?

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事