庭掃除で意外と厄介なのが落ち葉。竹箒を使った掃除方法がメジャーですが、地面が砂利だったり柔らかい土の場合は上手く使えません。
そこで庭の落ち葉をきれいに効率よく掃除する方法について詳しくご紹介します。
竹箒を使う場合のコツがありますのでぜひお試しください。
また、毎年落ち葉掃除に苦労するのであれば、掃除しやすい庭へリフォームするのも方法の一つです。ぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
掃除の順番は曜日別に。効率よく家中まんべんなく掃除できる方法
掃除の順番を見つけて、効率的で負担にならない自分流の掃除方法を探しましょう。 曜日ごとに掃除す...
-
クローゼットの掃除をすると運気が上がる理由と掃除のコツを解説
クローゼットは収納には欠かせない便利なものですが、気がつくと洗っていない洋服もかけてしまっている人も...
-
玄関の掃除の仕方【タイル】ザラザラ・デコボコの汚れをキレイに
玄関の掃き掃除、毎日していますか? 玄関の掃除の仕方は意外と知らないものですよね。 ましてやタイ...
-
【窓掃除のコツ】サッシは洗剤を使用しなくてもきれいになります
普段はなかなかできない窓のサッシの掃除。 しかし、サッシはホコリやゴミがたまりやすい場所であり、結...
スポンサーリンク
毎年うんざりしてしまう庭の落ち葉をきれいに掃除する方法
秋から冬にかけては庭にたくさんの落ち葉、もううんざりしてしまいますよね。掃いても掃いても、すぐにまた落ち葉で埋め尽くされています。この落ち葉、こまめに片付けないと、風が強い日には周り近所の庭にまで飛んでしまい、迷惑をかけてしまうことになりますよね。庭仕事が好きという方でも、毎日落ち葉の処理をするのは面倒になってしまいます。
この庭の落ち葉を掃除するときには玄関掃除に使う箒で済ませている人もいることでしょう。普通の箒だと湿った落ち葉はなかなかかき集めることが難しく、乾燥した落ち葉なら割れて粉々になってしまいますよね。
庭の落ち葉掃除には竹箒がおすすめです。
竹箒は濡れた落ち葉も乾燥してパリパリになった落ち葉も簡単にかき集めることができます。竹を束ねて作られたものなので、アスファルトや玄関タイルなどを傷つける心配もありません。
竹箒を使うときはちょっとしたコツがあります。
竹箒を持つときは、柄を地面に対して445度くらいの角度になるように持ちます。そして地面を軽くトントンとしながら、撫でるようにして落ち葉を集めていきます。力を入れなくても落ち葉をどんどん集めることができます。
竹箒なら既に使っているという人もいることでしょう。もっと効率よく落ち葉掃除がしたいと思っているのなら、竹箒に熊手をプラスしてみてください。竹箒だと柔らかい土に上に落ちて半分埋もれている落ち葉を集めることが難しくなりますが、熊手なら土の中から落ち葉をかき出すことができます。
熊手は竹箒に比べると隙間があり落ち葉を集める部分が荒い造りになっていますが、この隙間から土がこぼれ落ちるため、落ち葉だけを集めることができます。
庭の落ち葉掃除をできるだけ楽に掃除する方法とは
落ち葉の掃除は毎日コツコツとやらなければなりませんが、毎日のこととなると面倒だし大変になってしまいます。忙しい日なら少しでも早く終わらせてしまいところですし、風がある日も落ち葉が飛ばされる前に素早く集めて処分しておきたいですよね。
時間のある日は丁寧に落ち葉掃除をしたとしても、忙しい時もあれば億劫に感じてしまう日もあります。少しでも簡単に掃除を済ませたいところでしょう。
落ち葉掃除を楽に済ませるのなら、まずは庭全体を見渡してみてください。
落ち葉があまり無いところと、落ち葉がたくさんあって目立つところがあるはずです。この落ち葉の量が多いところだけを掃除します。目立つ落ち葉さえ掃除してなくしてしまえば、チラチラ落ちている程度の落ち葉ならそれほど気になりません。どんなにきれいに掃除をしても、すぐに落ち葉で散らかってまいますよね。目立つ部分だけ掃除をして、ある程度の落ち葉は放置して、次回の掃除で片付けるようにすると良いのです。
落ち葉が落ち着いた時期には竹箒や熊手を使って落ち葉をかき集めたら、残った落ち葉を火ばさみなどで丁寧に取り除きます。葉がもう落ちてこないような時期にきれいに掃除をすれば良いのです。
また、雨上がりなどで落ち葉が濡れているときは、箒で落ち葉を集めるのが難しくなります。落ち葉が湿っていなくて乾燥している日に掃除をすることもポイントです。
庭が砂利の時の落ち葉の掃除方法
落ち葉の掃除は地面がどのような状態になっているのかによっても、掃除がしやすかったり大変になったりもします。アスファルトの上の落ち葉なら箒でかき集めるのも簡単ですが、地面が砂利の場合は箒を使うと小さな石も一緒に集めてしまうため、落ち葉掃除も大変になってしまいます。また、落ち葉だけをかき集めたくても、箒によって落ち葉が砂利の中に埋もれてしまうことも多いです。
砂利の上の落ち葉には「ブロワ」を使ってみてください。
ブロワはドライヤーのように電気の力で風を出す道具です。砂利の中に半分埋もれた落ち葉を風の力で表面に出すことができます。軽い落ち葉だけが動き、砂利はそのままなので、箒のように落ち葉と一緒に砂利まで集めることはありません。
ブロアは砂利の上だけでなく、木の根本に絡んだ落ち葉を集めるときにも便利です。箒では細かい部分に使うことが難しいですが、このような箒が届かない部分にブロワを使って落ち葉を飛ばし出してから、箒を使って集めることができます。
ブロアにはコードがついているものもありますが、コードレスタイプの方が使いやすいでしょう。コードが木に引っかかることもなく、コンセントから離れた部分でも使うことができます。コードレスだとパワーが心配になるかもしれませんが、庭の落ち葉程度ならコードレスでも十分な風を出すことができます。
掃除後の落ち葉を再利用する方法もご紹介
かき集めた大量の落ち葉、これはゴミとして処分している場合が多いのではないでしょうか。せっかく大変な思いをして集めたのですから、再利用したいと思いませんか?
掃除をした落ち葉の再利用方法をご紹介します。
庭仕事が好きな人や畑を持っている人なら、落ち葉を腐葉土にしましょう。腐葉土を毎回購入しているという人もいるのではないでしょうか。市販されている腐葉土も葉からできたものです。庭掃除で集めた落ち葉を腐葉土として再利用できると経済的にも助かりますよね。
腐葉土にする落ち葉は、紅葉のような葉がやわらかいタイプが適しています。やわらかい葉は土の中に混ぜるとすぐに土と同化して腐葉土が出来上がります。イチョウのような常緑樹の場合は腐葉土を作ることはできませんが、柔らかい葉なら土にすき込んで腐葉土として使うことができます。
きれいな形の落ち葉を見つけたら、しおりを作ってみてはいかがでしょうか。ラミネートフィルムにはさんで好きな形にカットするだけで、きれいなしおりができあがります。上手に出来たらお友達に配るのも良いですよね。
庭の落ち葉掃除にストレスを感じるのであれば、掃除が楽になる庭へリフォームするのも考え方の一つ
落ち葉の掃除も庭が広ければ広いほど、掃除も大変になってしまいます。落ち葉は自分の家の庭だけならまだしも、風が強い日なら道路や近所にまで飛ばされてしまい、辺り一面が落ち葉で汚れてしまいます。
庭の落ち葉掃除が苦痛に感じているのなら、掃除を少しでも簡単にするために、庭の木を減らすということも考えてみてください。木をなくすだけで落ち葉の量を減らすことができます。落ち葉掃除の手間がかからないようにリフォームをするというのもひとつの方法です。
また、広くなった庭にはウッドデッキを取り付けるのも良いでしょう。ウッドデッキなら落ち葉の掃除も砂利や土の上に比べると簡単ではないでしょうか。また、庭にウッドデッキがあるだけで、庭で過ごす楽しみも増えますよね。
木を減らして出来たスペースに物置を作るのも良いでしょう。落ち葉掃除のための道具を入れたり、かき集めた落ち葉を置いておく場所に使うこともできます。
庭の落ち葉掃除が大変に感じる場合は、プロにお任せしたほうが良い場合もあります。
全て1人で行おうとはせず、落ち葉の量が多い時期にはプロに頼むことで、落ち葉掃除を簡単にすることができます。
落ち葉掃除は毎日コツコツするのが大切ですが、毎回完璧にやるとなると大変な仕事になってしまいます。落ち葉は掃いても掃いても、またすぐに散らかってしまいます。7割程度きれいにしたら十分と考え、少しでも掃除の負担を減らすようにしてくださいね。