風呂のブラシの収納の仕方はこれで解決。いつまでも清潔で長持ち

風呂のブラシの収納の仕方はこれで解決。いつまでも清潔で長持ち

毎日使うお風呂の掃除ブラシ。どんな収納の仕方をしていますか?
床や棚の上にポンと置いた状態で、いつの間にか黒カビが生えていたという経験はあると思います。

やはり濡れたままのブラシの接地面が多くなると湿気がそのまま残ってしまい、黒カビの原因になってしまいます。

そこで今回はお風呂のブラシの収納方法をご紹介します。

直置きではなく乾燥させるのがいいのはわかりますが、その方法をご覧ください。

この収納方法だと、水切れや乾燥も早くいつまでもキレイな状態で収納出来ますので、お気に入りのブラシなど長く使う事が出来るでしょう。

ブラシの他に、洗剤などもスッキリ綺麗に収納できるのでおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

レンジ掃除に重曹以外のものを使って頑固な汚れを落としましょう

キッチンや洗面台などいろいろな場所に使用できる「重曹」ですが、電子レンジの掃除 には重曹以外にもおす...

自転車の処分を無料でしたい!お金をかけないで処分する方法

自転車を処分したい!できれば無料で。 自転車を処分するのに、お金を掛けたくない場合、 1...

部屋のカビを防止する方法。カビを知って発生させないようにする

部屋に発生するカビ。 見つけては掃除するの繰り返しではなく、カビを発生させない環境づくりをしましょ...

畳への正しい掃除機のかけ方を理解して畳を傷めないようにしよう

畳を掃除する場合に掃除機をかけるという人も多いでしょう。 しかし、正しいかけ方をしないと畳が傷...

お風呂を大掃除する時は順番が大切!正しい順番を理解しましょう

年に一度お風呂の大掃除をする時、まず浴槽から掃除を始めるという人が多いのではないでしょうか。 ...

布団の掃除の仕方を解説!コツを理解して清潔な布団をキープ

人間は寝ている時にコップ一杯分の汗をかいていると言われています。そのため、布団も掃除する必要がありま...

【クローゼット収納術】バッグは立てて上手に収納しよう

通勤用バッグやトートバッグなどバッグも数が増えてくると置き場所に困ることもあるでしょう。 収納...

箒掃除のコツ!掃除場所や箒の種類によって掃除方法も変わります

店頭には最新式の掃除機が並んでいますが、あえて箒での掃除をおすすめします。 コツさえつかめば掃...

掃除するならほこり取り!楽しく手作りマイホコリ取りの作り方

掃除はまず、ほこり取りから始めましょう。 一生懸命掃除機を掛けていても、どこからかふわふわと、...

【タイル掃除のコツ】トイレの床や壁についた汚れを落とす方法

トイレの便器の掃除は毎日していても、タイルの床や壁の掃除まではしない人の方が多いのでないでしょうか。...

掃除頻度で悩む共働き夫婦へアドバイス!平日のサッと掃除がコツ

子供が小学校へ上がったタイミングで働きに出る女性も多いですが、共働きとなった今でも夫が全く掃除を手伝...

玄関掃除に使用する洗剤と運気を上げる掃除の方法をご紹介します

気の入り口とも言われている玄関。しかし、普段は掃き掃除くらいしかしないという人の方が多いのではないで...

自転車の処分方法は主に3つ。どの場合も防犯登録は抹消が必要

自転車の処分方法は主に3つあります。 ・粗大ごみ ・誰かに譲る ・中古自転車として販売 ...

玄関の掃除の仕方【タイル】ザラザラ・デコボコの汚れをキレイに

玄関の掃き掃除、毎日していますか? 玄関の掃除の仕方は意外と知らないものですよね。 ましてやタイ...

掃除を毎日続けることで得られる効果と続けるためのコツを解説

部屋はきれいにしておきたいと思ってはいても、毎日の掃除は面倒だと思っている人の方が多いでしょう。 ...

スポンサーリンク

風呂のブラシは吊り下げ収納がおすすめ

お風呂で使うブラシは、毎日使うのでできれば浴室の近くに置いておきたいですよね。
でも、浴室の中に置きっぱなしにするとすぐに湿気でカビが生えてしまうし、浴室の外に置くには、ブラシから垂れてくる水滴が気になる…。
お風呂をきれいに洗うためのブラシなのに、そのブラシ自体が不衛生では困ってしまいます。それに、不衛生なブラシは見た目も悪く、そんなブラシは収納場所に迷います。

まずは、ブラシがカビが生えて当然のもの、という概念をなくしましょう。
収納の方法さえ間違えなければ、ブラシにカビが発生することはありませんし、きれいな状態のブラシは、見た目も気になりません。使いやすい場所に、自信を持って置くことができるのです。

風呂の掃除ブラシのおすすめの収納法

ここでは、「吊り下げ収納」について取り上げていきます。
吊り下げ収納とは、その名の通り、物を吊るして収納するという方法になります。
タオル掛けハンガーやフックなど、さまざまなものが吊り下げ収納には使えるので、必ず自分に合った方法が見つかるはず。

吊り下げて収納をすることで、ブラシがものと接着しないようになるので、しっかり乾燥させることができ、清潔を保つことが出来るようになります。
また、ブラシ以外の浴室グッズも吊り下げ収納にすることで、床面には物がなくなるので、風呂掃除がラクになるだけではなく、掃除の習慣化にもつながるので、一石二鳥なのです。

これから、吊り下げ収納の方法や、便利なアイテムを紹介していきます。
ぜひ参考にして、カビ知らずなお風呂を手に入れて下さい。

風呂のブラシの収納に便利なアイテムやカビ防止対策

お風呂のブラシの収納には、吊り下げ収納をおすすめします。
使っているブラシのサイズにもよりますが、吊り下げ収納には浴室内に備え付けのポールを使うと、簡単に吊り下げ収納が出来ます。
備え付けのポールがない場合でも大丈夫。つっぱり棒を使えば、浴室の高い位置に収納スペースを作ることが出来ますよ。

ポールやつっぱり棒には、S字フックをかけましょう。
これだけで吊り下げ収納の完成です。
S字フックにブラシをかけておけば、水切れが良く、乾燥も早くなりますよね。
ポールにスプレータイプの浴室掃除用洗剤や、フックなしで掛けられるスポンジなども直接引っ掛けて収納できるので、このスペースを有効活用しましょう。

お風呂の椅子はどのように収納していますか?
これも、他のお風呂グッズと一緒で、床に置いたままにすると掃除の邪魔にもなりますし、なによりも底面がヌルヌルしてカビが生えやすくなります。
お風呂の椅子は、バスタブの角に横にして立てかけて置くのがおすすめです。
接着面が減りますし、立てかけることで底面に湿気がたまらないので、乾燥しやすくカビの発生を防ぐことができますよ。

風呂ブラシや風呂グッズはハンキング収納。タオルハンガーも活用

タオル掛けハンガーも吊り下げ収納に使えます。
先ほど紹介した、備え付けポールやつっぱり棒の時と同様に、S字字フックを掛けてブラシやお風呂グッズをハンキングしましょう。
タオル掛けハンガーは、腰の高さにあるので、よく使う掃除グッズを収納しておくと取り出す時にとても便利です。
タオル掛けハンガーだけでは収納スペースが足りない場合には、100均などでも手軽に手に入るので、吸盤で取付可能なタイプのポールやハンガーを買い足しても良いでしょう。

また、タオル掛けハンガーはフックを利用しなくても収納が可能な便利アイテムです。
もしもブラシのヘッドが取り外し可能なタイプのものであれば、壁とポールの間にヘッドを入れるようにして引っ掛けるだけで収納できます。スクイザーやスポンジなど、その他のヘッドと一緒に並べて収納すれば、すっきりできます。

風呂ブラシなどの掃除グッズは洗濯機横収納がおすすめ

お風呂のブラシなど、掃除グッズを浴室内に収納することに抵抗がある方は、洗濯機の横などの空いたスペースを使って収納をしましょう。
特に洗濯機の横の空いたスペースは、洗濯機によって目隠し効果も期待できるので、ブラシの他にも、見せたくない掃除グッズがあれば一緒に収納することですっきりします。

洗濯機の横のスペースに掃除グッズを収納するときには、専用の収納棚を備え付けることをおすすめします。
収納ボックスを購入するのも良いですし、100均で購入したすのこ等を利用して棚をDIYするのも良いですね。

ただし、ブラシを収納するときには、水気をしっかり拭き取ってから収納するようにしましょう。水気が残ったまま収納すると、湿気が溜まりカビが発生してしまうので、不衛生です。ブラシについた水気は、一度浴室で吊り下げてしっかり乾燥させてから収納棚に入れることをおすすめします。
他の掃除グッズも、しっかり拭いてから棚に置くようにしてくださいね。

風呂ブラシの種類と選ぶ時のポイントを紹介

お風呂の掃除に使うブラシには、いろいろな種類があります。

ハンディブラシは、ブラシに取っ手がついているので、力を込めて洗いたい場所の掃除に適しています。手のサイズに近く、小回りがきくので、いろいろな場所に使えます。

長柄ブラシは、柄がついているので高い場所にも手が届いたり、低い場所をしゃがまずに掃除ができるので便利です。柄が伸縮するタイプのものは、縮めて収納すれば場所を取らないので置き場所にも困りません。天井等の掃除の時にはあると便利ですね。

お風呂専用ブラシは、特定の場所の掃除に使うブラシです。タイルの間を磨く小さくて細いタイプのブラシや、床用ブラシなど、特に力を入れたい場所にすぐに対応できるので、大掃除の時などにあると便利です。

お風呂のブラシを選ぶときには、何に使うのかを明確にして購入しましょう。
複数のブラシが必要な時には、できるだけ色やデザインを揃えれば、収納したときにスッキリして見えます。ヘッドを変えられる長柄タイプのブラシであれば、取っ手が1台で済みますし、統一感がでるのでおすすめです。

ブラシを新しく購入する際には、
水切れが良いもの
ブラシの毛がしっかり汚れに密着するタイプのもの
収納しやすい形のもの
を選びましょう。

お風呂のブラシは、浴室内に吊り下げて収納しても決して不衛生ではありません。
むしろ、しっかり水気を切って乾燥させられる吊り下げ収納で、ブラシもその他の掃除グッズも清潔で長く使うことが出来るようになります。
ぜひ一度ためしてみてくださいね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事