お掃除バケツこそおしゃれな物に!おしゃれバケツでやる気アップ

お掃除バケツこそおしゃれな物に!おしゃれバケツでやる気アップ

インテリア性の高いおしゃれバケツが今人気となっています。
あなたの家にはどんなバケツがありますか?どこにでもあるようなプラスチック製で、買い替えたいと思っていませんか?

おしゃれで個性的なバケツが家にあるだけで、掃除意欲も高まりますし、見せる収納ができることで、掃除する頻度も高まります。

あなたの家にマッチする、おしゃれなバケツを探してみませんか?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

重曹を使った掃除でお風呂をもっと綺麗に!効果的な重曹の使い方

お風呂掃除には重曹がベストだという話を耳にしても、実際どのように使いこなせばいいのかわからない方も多...

風呂の大掃除をするのに必要な洗剤、道具について

風呂の大掃除に必要な洗剤や道具を紹介します。 浴室のパーツ別で汚れが違います。 お風呂場の掃...

下水詰まりの主な原因とは?水もれの原因になるため早めの対処を

トイレの水が流れにくいといった下水詰まりトラブル。 下水詰まりを解消するには、詰まりの原因を特定し...

階段の基本的な掃除の仕方とコツを覚えてピカピカにしましょう

毎日上り下りする階段ですが、毎日掃除するという人は少ないのではないでしょうか。 しかし、階段は...

【バルコニー掃除のコツ】一戸建ての場合の掃除方法を徹底解説

バルコニー付きの一戸建てに住み始めたものの、いつの間にかバルコニーが汚れてしまっていませんか。 ...

部屋の壁紙にカビが生えた時の掃除方法とカビの除菌・予防方法

部屋の壁紙にカビが生えてしいまったら、健康面や衛生面が気になってしまうものです。 綺麗に掃除をして...

布団の処分費用を無料にする方法と注意点について解説します

新しい布団を買おうと思っても、古い布団をどうすればいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。 ...

【タイル掃除のコツ】トイレの床や壁についた汚れを落とす方法

トイレの便器の掃除は毎日していても、タイルの床や壁の掃除まではしない人の方が多いのでないでしょうか。...

流し台の掃除方法!サビを綺麗に掃除してピカピカのキッチンに

流し台にできてしまったサビ汚れ。綺麗に掃除をして、ピカピカのシンクを取り戻したいと思っている人もいる...

マウスを掃除!手垢を簡単綺麗に落とす方法と掃除する際の注意点

パソコンのマウスにこびりついた手垢。 掃除をして綺麗にしたいものですが、マウスも精密機械ですし、ど...

バルコニーの掃除について。マンションならではの注意点とは

バルコニーの掃除は室内の掃除よりも、大変です。 さらに、マンションなら、隣近所の住人への気遣い...

クローゼットの収納術!すぐ試したいアレコレ100均アイテム!

クローゼットの収納術! あの、100均アイテムを使えば、クローゼットの中がスッキリしますよ! ...

下水詰まりを解消できる道具とは?困った時のお助け道具をご紹介

トイレの水が流れないといった下水の詰まり。 一度はなんとか自力で解消できても、今後に備えて、下水詰...

便器の黄ばみにはクエン酸。スッキリ清潔トイレの作り方

いつの間にか便器にできる黄ばみ。 この黄ばみの正体を知っていますか? この便器の黄ばみには、...

洗濯機の排水溝からニオウ!?臭い対策と掃除手順、汚さないコツ

洗濯機の排水溝。 臭い対策をしたいなら、やっぱり『ヘドロ』汚れを除去しなければなりません。 ...

スポンサーリンク

お掃除で使うバケツも、インテリアになるおしゃれな物が人気!

オシャレなバケツの種類

掃除に欠かせない道具の中にバケツがあります。

バケツがあれば、拭き掃除の時に汚れた雑巾をわざわざ洗面所で洗わなくても、バケツの中で洗うことが出来るため、特に拭き掃除にはあると便利な道具です。

でも、バケツは収納に場所を取ります。

かと言って、いかにも掃除用具です!という風貌のバケツを出しっぱなしにしておくのは衛生的にも見た目にも良いとは言えませんよね。

それなら、オシャレなバケツにしてみましょう。

バケツにオシャレな物なんてある?という方もいるかもしれません。

まず、バケツと聞いて思い浮かぶのは、プラスチック製の青のバケツが多いのではないでしょうか。

バケツにも、様々なタイプの物があります。

掃除だけではなく、収納やゴミ箱といった違う用途でバケツを使うことも出来ます。

ブリキ製で、カラーバリエーションが豊富なバケツは、色で使い分けが出来るので、子どものおもちゃの収納として使う方法もあります。

また、あえて昔ながらのトタン製のシンプルなバケツもおすすめです。

シンプルでレトロな佇まいが、部屋の雰囲気にマッチして馴染みます。

蓋付きのバケツもありますので、バケツを見せて収納する場合には、蓋をすることで中身が見えないので、便利です。

おしゃれなお掃除用バケツを選ぶならホーローバケツがおすすめ

ホーローバケツの存在感を活かす使い方

食器や調理用具などに使われることが多いホーローですが、ホーロー製のバケツという物もあります。

ホーローの特徴は、熱に強いことです。

そのため、ホーロー製バケツで煮洗いすることも出来ますので、テーブル布巾などの消毒などには重宝します。

ホーローバケツは、機能性の高さもさることながら、見た目の可愛らしさも特徴のひとつです。

普段はインテリアとして飾って、掃除の時に使うなど、まさに一石二鳥の使い方が出来ますよ。

白いシンプルなホーローバケツは、ただ置いておくだけでも、アンティーク風な佇まいで、ナチュラルテイストにぴったりです。

ホーローは丈夫なので、ガーデニングに使うこともできます。

花瓶代わりに、花を飾っておくのも部屋の雰囲気が出るのでおすすめです。

ヴィンテージ調のホーローバケツを使うと、一層アンティークの雰囲気が広がります。

おしゃれなバケツはお掃除以外でも活用できる

バケツの活用方法あれこれ

バケツというと、”掃除道具”のイメージが強いですが、デザインによっては掃除だけではない色々な使い方ができます。

雑誌に登場するようなオシャレな家では、バケツも掃除用具としてではなく、インテリアの一部として活用していることも少なくありません。

我が家で大活躍しているのが、スタッキング出来るポリエチレン製のバケツです。

両手で持てるハンドルが付いているので、収納ボックスやランドリーボックスとして使っています。

増えがちな子どものおもちゃも、種類ごとにまとめて収納出来るので、片付けも便利で、さらに見た目もオシャレです。

カラーバリエーションもたくさんあるので、子供部屋で使うバケツは、明るめのイエローと白を組み合わせて、オープンラックに入れて使っています。

ポリエチレン製の丈夫なバケツなので、収納だけではなく、もちろん掃除に使うことも出来ます。

蓋付きのバケツを使えば、中身を見せずに重ねて収納できたり、簡易的なテーブルとしてアウトドアなどでも活躍してくれそうですね。

おしゃれなバケツにするなど、掃除道具にこだわるのは大切なこと

掃除のやる気を出すために、掃除小物から揃えよう

掃除をすることが毎日楽しくて仕方がないという人は、きっとそう多くはないでしょう。

大半は、(出来ればやりたくないけれど)やらなきゃいけないものとして掃除をしているのではないでしょうか。

私の場合は、掃除を怠ってしまうと快適な暮らしが出来なくなってしまうので、面倒だけどやらなきゃという使命感で掃除をしている感じです。

やらなきゃいけない掃除は、嫌々行うよりも、出来れば楽しい気持ちで掃除した方が効率が良いことは明らかです。

掃除のやる気を上げて楽しい気持ちで取り組むために、掃除道具をお気に入りの物で揃えるということはおすすめです。

使いやすい機能性を重視するのでも良いですし、自分が好きなカラーやデザインの掃除用具を購入するというのも方法のひとつです。

特に、よく目に留まるバケツは見た目にこだわると、今までより掃除のやる気が出ることもあります。

掃除機などの買い替えは、経済的にも負担が大きいので簡単に買い替えは難しいかもしれませんが、掃除用具などの小物は、100均やホームセンターなどで手軽に手に入ることが出来ますので、好きなテイストを揃えていくという工程も楽しいのではないでしょうか。

インテリア性の高いおしゃれな掃除道具を選ぶポイント

部屋のインテリアに馴染む掃除用具の特徴

お店で見かけて「可愛い!」と一目惚れして買ったバケツ。

でも、部屋に置いてみるとなんだか雰囲気が合わなかったり、浮いているということもあります。

部屋の雰囲気にマッチしない掃除用具で、多いのは個性が強いデザインの物やカラーの物です。

部屋のテイストを無視して直感で選んでしまうと、雰囲気がちぐはぐになってしまうことがあるので、購入する時には注意が必要です。

どんなインテリアにも馴染む物は、ナチュラルテイストの物です。

取手が木製の物や白を基調とした物は、「個」を強調せず、周りの雰囲気に自然と溶け込んでくれます。

白系はナチュラルテイスト、黒系はモノトーンやアンテークな雰囲気によく合います。

機能性の高い掃除用具で、部屋の雰囲気にマッチする掃除道具を探して、掃除の時間を楽しくできたら良いですね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事