「服を片付けたいけどコツがわからない」「山積みの服をどうしたらいいのかわからない」そんな悩みありませんか?
クローゼットやタンスに入りきれないほどの服があると、どこにどの服があるのかもわからず、同じような服を買ってしまうことにもなります。
服を片付けるにはコツがあります!
これからご説明する方法で服を片付けて、お気に入りの服だけに囲まれた生活を目指しませんか?
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
「服を片付けたいけどコツがわからない」「山積みの服をどうしたらいいのかわからない」そんな悩みありませんか?
クローゼットやタンスに入りきれないほどの服があると、どこにどの服があるのかもわからず、同じような服を買ってしまうことにもなります。
服を片付けるにはコツがあります!
これからご説明する方法で服を片付けて、お気に入りの服だけに囲まれた生活を目指しませんか?
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
洗剤を使いやすくポンプ式に。100均の「使える」詰め替え容器
買ったままの食器用洗剤はキッチンに置いておいても、生活感が気になるという方もいると思います。洗剤類の...
クローゼットの収納術!すぐ試したいアレコレ100均アイテム!
クローゼットの収納術! あの、100均アイテムを使えば、クローゼットの中がスッキリしますよ! ...
便器の黄ばみの原因を理解して、効果のある方法で落としましょう
便器の掃除をしても、黄ばみが落ちなくて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 まずは黄ばみの...
ほうきと掃除機どっちをメインにするかで迷っている方へのヒント
最近注目されている、ほうきを使ったお掃除生活。 気にはなっていても、掃除機を使い慣れている人に...
便器の黄ばみが取れない時に試してほしい簡単除去方法と予防方法
便器の黄ばみが取れない!頑固な黄ばみを除去してキレイな便器で新年を迎えたい! そんな悩みありません...
壁紙の掃除に使用する洗剤の選び方と掃除する時の注意点について
大掃除の時に壁紙の掃除をしようと思っても、どんな洗剤を使えばよいのか迷ってしまう人も多いのではないで...
スポンサーリンク
片付ける・掃除をするという時に、複数箇所を同時に行おうとしていないでしょうか。
部屋の片付けついでにクローゼットの中を片付けよう。
しまいこんだ不用品の整理と服の整理をしよう。
子どもたちに「テレビをみながら勉強しないの!」なんて言ったことありますよね。
同じように「今日こそ服を片付けてスッキリするぞ!」という気持ちがあるのなら、頭の中から余計なことを排除して、服の整理だけを考えて作業しましょう。
その時、アクセサリーやバッグなどの小物についても排除して、あくまでも「服だけ」を整理していくようにしてくださいね。
服を片付けようとクローゼットや収納を開け、ひとつずつ取っておくべきか捨てるべきか…と考えるのでは無く、とにかく全ての服を山盛りにしてみてください。
多いと感じていても収納されている状態では、実際の全体量がつかみにくいものです。全ての服をひとまとめにしてみると、自分でも驚くほどの量になるのではないでしょうか。
全ての服を外に出すことによって、改めてデザインの同じような服が多いことや何年も着ていない服を発見できるでしょう。
ひとつずつ手にとって思い出を反芻していては、いつまで立っても片付きません。手にしたら考えるのは3秒で十分。汚れ・痛み・流行に合わないなどはもちろん、今の自分の好みで着たいか着たくないかは直感が働くはず。
買った時に高価だったもの、ブランド物などはネットオークションなどで売ることにすれば無駄にはなりませんよね。
前項の「とにかく全部」という大仕事が無理なら、まず普段着ている服はそのままにして、着ていない服をどんどん外に出しましょう。
箱か袋を用意しておき「捨てるもの」と「譲る・売るもの」に分けて入れていきます。
捨てるものは次の可燃物の日に、そのままサヨウナラ。
家族や友人などに譲れそうなもの、リサイクルショップやネットオークションで売れそうなものは後日そのように処分しましょう。
迷った場合は「売るもの」に入れるか、どうしても手放す決心が使いないものをまとめておきます。クリアケースなど中身が見えるものにいれて、目につくところに置くといいでしょう。
すぐには処分できなくても、次の片付けで思い切って判断するようにしましょう。そのまま長く保管しないのも片付けのコツです。
クローゼットやクリアケースに収納はしてあるものの服の種類が混じった状態だと、あちこち探しているうちにゴチャゴチャになりがちです。
タンスや引き出し収納であれば、肌着・下着や小物は上段に。際に切るときをイメージしてボトムスは一番下段に、トップスはその上にといった区分けで片付けておけば、コーディネートするときも近くで比較できるので見やすくなります。
さらに色や形の違いごとにまとめることを意識して収納すると探す時に便利です。
シフォンやサテンなどフワフワして畳みづらいものや、畳むと余計に場所を取る厚手のアウターはハンギング収納に適しています。
毎日着るものはいちいち畳んでなどいられないから掛けたほうがいいですね。
逆にセーターなど掛けておくと型崩れしたり伸びてしまいそうなものは畳んで片付けます。
この他、100円ショップなどの雑貨を活用して片付ける方法もいろいろあります。
まず、人は最低限どれくらいの服が必要なのか考えてみましょう。
一つのアイテムにつき、洗い替えが必要と考えると最低2枚は必要です。さすがに1アイテム2枚だけでは不安ですから、更に1枚が予備。何かあった時にという安心のためにプラス1枚とすると4着が必要ということになります。
それでも思いがけず汚したら、破れたら…と1着追加しても5着です。
毎日着るブラウスやシャツは、1アイテム5着あれば樹分をいうことになりますよね。
各アイテムが5枚を目安にして傷んできたら買い換えるようにすれば、必要以上の服で溢れかえらずに済みます。
たったそれだけ?と思うかもしれませんが、トップスで2種類が5着、ボトムスで2種類5着、その他ワンピースやセーターなどで6着程度があれば、その組み合わせを変えるだけで100通り近い組み合わせが作れる計算です。
ついつい欲しくなってしまう服ですが、実際に購入したものをよく見ると色や形には似たものも少なくないはず。どうしても好みが出てしまうものです。
片付けられないとストレスになるより、厳選した服を少なく持つことで工夫できるオシャレを楽しみませんか?
片付けや洗濯に関してもグッと楽になりますよ。