ゴミ箱の袋止めは手作りできる!誰でもできる手作りアイデア

ゴミ箱の袋止めは手作りできる!誰でもできる手作りアイデア

ゴミ箱の袋止めを手作りできるって知っていますか?

大きなゴミ箱の場合は袋止めがついているものですが、リビングに置くような小さなゴミ箱には袋止めがついていない場合がほとんど。
ゴミ箱に袋を被せると生活感丸出しになるため、袋止めがあったら…と感じることもあるのではないでしょうか。

そこで、材料費もほとんどかからず、誰でも簡単に手作りできる、袋止めの作り方についてご紹介します。
ぜひお試しを!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

壁のヤニの落とし方は?効果的な洗剤と掃除方法・ポイントを解説

壁についてしまった厄介なヤニを、綺麗に掃除したいと考えている人もいるのではないでしょうか。 ヤニ汚...

【サッシ掃除のコツ】カビがあっても簡単に取る方法があります

窓のサッシの掃除は、年末の大掃除の時に行うという人も多いでしょう。 しかし、その時にはすでにカ...

大掃除を始める前の道具リストの作り方とコツを徹底解説

年に一度のイベント「大掃除」。今年は家族全員で行うという人も多いのではないでしょうか。 そこで...

壁掃除はほこりを取ってから始めよう!簡単な掃除方法をご紹介

普段あまり掃除しない壁。しかし、気がつくとほこりがついていることも多いのではないでしょうか。 ...

パソコンの掃除について。ホコリ取り方法や注意点

パソコンの掃除をしよう! パソコンは内部の熱を逃すのに『ファン』が回っています。 その『...

仏壇を処分する時にかかる費用と手続きの流れについて理解しよう

住む人のいなくなった実家を整理する時も仏壇を処分するケースも増えているようです。 しかし、どんな手...

部屋のカビ対策に除湿機を使う場合の注意点と選び方について

梅雨の時期になると、部屋のカビ対策に悩む人も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが「...

掃除のほこり取りにおすすめなのは?グッズと使い方について

掃除はほこりにはじまりほこりに終わります。 ほこり取りをしなければ、いくら掃除機を掛けても、拭...

ガスコンロは掃除方法が重要!頑固な汚れも綺麗になる掃除方法

油汚れで困るガスコンロは、掃除方法や掃除グッズ、手順だけでなく、汚れの箇所や材質に合わせた洗剤、お掃...

押入れに掃除機を収納するのもありだが一番は手に取りやすい場所

掃除機を押入れに収納しているご家庭も多いと思いますが、出し入れしづらいなど、不便なこともあるのではな...

クーラー掃除を自分で行うには?掃除方法とそのポイント

クーラーの掃除を業者に依頼するのではなく、自分で掃除をしようと考えている方も多いのではないでしょうか...

カーペット掃除はまずブラシでホコリや髪の毛をかき出してから

カーペットにいきなり掃除機をかけるのはNGなんですって! まずは、フローリングをドライシートで...

シンク掃除に使用するスポンジは「使い捨て」が一番です

食器を洗うスポンジとシンクの掃除に使うスポンジを使い分けていると、置き場所に困るという人も多いのでは...

掃除頻度で悩む共働き夫婦へアドバイス!平日のサッと掃除がコツ

子供が小学校へ上がったタイミングで働きに出る女性も多いですが、共働きとなった今でも夫が全く掃除を手伝...

掃除と片付けで運気アップ!部屋が変われば人が生活が変わる!

もし今、あなたが恋愛や仕事で悩み運気を上げたいと思っているなら、部屋の掃除をして不要な物を片付けるこ...

スポンサーリンク

ゴミ箱の袋を隠したい!ワイヤーで手作りした袋止めがおすすめ

ワイヤーをゴミ箱の形に合わせて袋止めにする

ゴミ箱は、部屋や場所ごとにいくつか置いてゴミ入れとして使っている人も多いのではないでしょうか。

すぐに出るゴミは、近くにゴミ箱があれば簡単に捨てることができて便利ですよね。

部屋に置くゴミ箱は、邪魔にならない程度の小さめサイズが多いですが、ゴミを受けるために袋を中に入れる時、ゴミ箱から袋がはみ出して見えてしまうことがあります。

インテリアの邪魔にならないゴミ箱ですが、レジ袋が飛び出していると、生活感が一気に出てしまいせっかくの見た目が台無しです。

このはみ出た袋を見えなくするために、わざわざ今あるゴミ箱を買い替えるのはもったいないですよね。

そんな時は、ワイヤーを使って「袋止め」を作るのがおすすめです。

100均やホームセンターに置いている細い針金や、弾力があって折り曲げられる棒を準備します。

このワイヤーをゴミ箱の形に合わせて留めるだけで袋止めの完成!

丸いゴミ箱なら、ただゴミ箱の円に合わせて留めるだけなので、あっという間にできます。

この袋止めに袋を被せたら、ゴミ箱に入れます。

はみ出ていた袋のフチも、しっかりゴミ箱内に収まって見た目もスッキリしますよ!

ゴミ箱の袋止めはクリアファイルでも手作りできる!

自宅に余っているクリアファイルを有効活用

ワイヤーを用意できない場合、自宅にあるもので袋止めを手作りすることもできます。

準備する物は、「クリアファイル」です。

クリアファイルと言えば、書類を整理するのに便利なアイテムですよね。

クリアファイルは、紙と違いプラスチックで出来ているので、丈夫で水に強いということも袋止めとして使うメリットです。

用意したA4サイズのクリアファイルは、留めている部分を切り開き、一枚の状態にします。

使いたいゴミ箱の高さより、少し短くカットし、ゴミ箱の面積に合わせてぐるっと丸め、テープで先端を留めます。

この時、ゴミ箱と袋止めの間に少し隙間が出来るように、クリアファイルの袋止めはごみ箱よりやや小さめに作るのがポイントです。

クリアファイルに袋を被せ、袋の先端を外側に出した状態で、ゴミ箱の中に入れると立派な袋止めになりますよ。

手作り不要!100均アイテムを使ったゴミ箱の袋止めも便利

100均のフックを使って袋止めにするアイディアも

袋止めを作るのにあまり手間をかけたくない、でもゴミ箱からはみ出す袋はなんとかしたい…こんな時おすすめしたいのが100均で売っているフックを使う方法です。

フックの形も色々ありますが、要は、ゴミ箱を袋をしっかり固定することがポイントです。
透明のカーテンフックや大きめのダブルクリップ、長押(なげし)フックなどが袋止めとして使えそうなフックです。

ゴミ箱の大きさや、フチの厚みなどによって、使える物や使えない物もあるので、あらかじめ確認してから購入すると良いでしょう。

例えば、長押フックを使ってゴミ箱と袋の間に余りが出てしまう時は、ダンボールでゴミ箱に合わせた輪を作り、袋と一緒に留めるということも出来ますよ。

工夫して、自分だけの使いやすい袋止めを見つけましょう。

大小のゴミ箱を重ねて使えば、袋止めが必要ないゴミ箱が完成する

「袋止め」を使わないで袋を見せない方法とは

あえて袋止めは使わずに、袋を見えなくする方法もあります。

それは、ゴミ箱を2つ重ねて使う方法です。

大きめのゴミ箱と、それにすっぽり入る小さめのゴミ箱の2つを用意します。

小さめのゴミ箱に袋をかけて、大きめのゴミ箱に入れることによって、袋が見えず、スッキリします。

ポイントは、ゴミ箱を重ねた時に多少余裕を持たせることです。

重ねた時に余裕がなくてキツイ状態では、袋の交換がしにくくなってしまいます。

2つのゴミ箱に余裕を持たせることで、交換用のゴミ袋を底に入れておくことも出来、便利です。

ゴミ箱は置く部屋のイメージや大きさが重要

ゴミ箱は部屋のイメージに合わせて選ぶ

部屋にゴミ箱を置いていると、その場で出たゴミをわざわざ捨てに歩かなくても、楽にゴミを捨てることが出来るというメリットがありますよね。

生活をする上で、ゴミ箱は必要不可欠なものですが、ゴミ箱があちこちにありすぎるのもゴチャゴチャと生活感が出て困り物です。

部屋に置くゴミ箱は、ゴミの一時的な置き場所です。

特に、リビングなど家族がくつろぐ場所に置くゴミ箱は、インテリア性も考慮して選ぶことがポイントです。

蓋付きのゴミ箱や、木製やブリキなど部屋のイメージとマッチする物を置くと、インテリアの邪魔をしませんし、インテリアの一部のように部屋をオシャレ見せてくれることもあります。

ソファの横やテーブルの脇など、ゴミが出しやすい場所や使い勝手を考えて置き場所を決めることも大切です。

家族の人数なども考えて、大きすぎない物を選ぶと良いでしょう。

たかがゴミ箱ではなく、インテリアを選ぶように適切なゴミ箱を選ぶことによって、快適で住みやすい家にすることが出来ます。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事